• 7trailsラジオ練

  • 著者: 7trails
  • ポッドキャスト

7trailsラジオ練

著者: 7trails
  • サマリー

  • みなさん、こんにちは、こんばんは。 このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわる、ローカルな話を配信しています。ローカルな話ですが、身近にこんな人がいるんだとか、こんな場所(山)があるんだとか、毎日のランニングライフが少しでも楽しくなる話をお届けしますので、ランニングのお供にお聴きください。 気軽にコメントください Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun WEB Magazine https://7trails.fun
    7trails
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

みなさん、こんにちは、こんばんは。 このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわる、ローカルな話を配信しています。ローカルな話ですが、身近にこんな人がいるんだとか、こんな場所(山)があるんだとか、毎日のランニングライフが少しでも楽しくなる話をお届けしますので、ランニングのお供にお聴きください。 気軽にコメントください Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun WEB Magazine https://7trails.fun
7trails
エピソード
  • epi148 おっさんにも馴染める社交派ぽっちゃりランナー、しかも速い。サイトウくん、愛知へ!
    2025/03/30
    今回のゲストは、トレランコミュニティでは若手の25歳、サイトーくんです。まだ若干25歳ながら、おっさんばかりのトレラン界で抜群の社交性を発揮し、ぐいぐい絡んできます。トレラン歴はわずか3年ほどにもかかわらず、走力もあり、ローカルの大会では常に上位に食い込む実力派。しかも、性格までナイスガイ!そんなサイトウくんが、今年4月からの就職を機に九州を離れ、愛知へ旅立つことに。それなら収録しよう! ということで、わざわざ来てもらいました。しかも、しっかりビールまで持参する気の利きよう! ほんと、こういう細かいところまで抜かりないヤツです。とはいえ、かなりの天然&おっちょこちょいっぷりを発揮するのも彼の魅力のひとつ。サイトウくん、愛知でもがんばれよ!MC紹介:石川博己(イシカワ) @rolleinar九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。友納理(トモノウさん) @s_tomono7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。ゲスト : 齊藤嵩人(さいとう たかと) @saito34_naturegram2009年生まれ、熊本県山鹿市出身。高校まではサッカー部に所属し、大学ではワンダーフォーゲル部で登山を始める。同部の先輩・瀬田航己(九州の大会で常に上位に食い込む実力派トレイルランナー)の影響を受け、トレイルランニングの世界へ。2022年10月の御船ジュラシックトレイルが初レースとなる。トレイルランニングの魅力は、「自然の中を走る爽快感」と「トレランコミュニティの温かさ」だと語る。2024年にはトレラン大会の立ち上げにも関わり、持ち前のコミュニケーション力で多くの協力者を得て開催成功に貢献。2025年4月より就職のため愛知へ転居予定。今後の目標は「1〜2年以内に海外で100マイルレースを完走すること」。主な成績/南阿蘇カルデラトレイル50K(2023)総合10位、糸島二丈トレイルプレ大会(2024)総合6位、水上マウンテンパーティ・ロング(2024)総合9位(男子8位)、霧島・えびのエクストリーム・ロング(2024)総合10位(男子9位・U29の部2位)、球磨川リバイバルショート(2025)3位収録 : 2025年3月4日#マラソン #トレイルランニング #齊藤嵩人 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trailsこのPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。Strava 7trailsクラブhttps://www.strava.com/clubs/7trailsINSTAGRAMhttps://www.instagram.com/7trailsfun/WEB Magazinehttps://7trails.funシーズン4 エピソード14~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!「7trails サポータープログラム」のご案内月曜日の通常回とは別に、毎週金曜日にサポーター限定でエピソードを配信しています。7Trails Supporters' Shopでの購入はプロフィールリンクから。*ご購入いただいた方には、限定公開リンクが記載されたリストのURLをお送りします。ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
    続きを読む 一部表示
    58 分
  • 【サポーターズエピソード特別配信】epi4 ニュージーランドへトレラン修行。かわのたいしろうくんの挑戦と、支援プロジェクト「応援を形に、1000人チャレンジ」。
    2025/03/23
    このエピソードはポッドキャスト「7trailsラジオ練」の「7trails サポータープログラム」加入者限定の特別配信ですが、今回は「サポーターズエピソードってどんな番組?」と気になっている方に向けて、通常回のスピンオフとして公開します。ジャカルタ在住の“イケボ”直鳥さんが東南アジアのトレイルランニング事情や大会情報を紹介する「東南アジアトレラン情報」と、トレランショップ「スカイトレイル」の宗さん(椎山宗一郎)が九州のトレイルランニング文化の歴史を振り返る「九州トレラン黎明期」、さらに「イシカワとトモノウのなんでもないハナシ」など、ゲストを交えたローカルトークをお届けします。ランニングのお供にぜひお聴きください。今週は水上村地域おこし協力隊で若手トレイルランナーのかわのたいしろうくんをゲストに迎えます。今年3月で任期を終え、7月から7カ月間ニュージーランドへトレランと英会話の修行に向かう予定で、プロジェクト「応援を形に、1000人チャレンジ」を実施中です。大人1000円、子ども無料で支援者のサインを集め、それをニュージーランドへ持参するという取り組みについて、発案の経緯や想いを語ってもらいました。支援を検討される方は、ぜひたいしろうくんへ直接ご連絡ください。連載コーナー : epi3の続きですジャカルタ在住、直鳥さんの「東南アジアトレラン情報」・ラマダン時期のジャカルタの様子・FUJIの練習でバンドンの山へ・出張で訪れたボホール島のハナシスカイトレイル宗さんの「九州トレラン黎明期」(宗さんが携わった大会の振り返りです)・キングオブ五木・上峰町つばきの森トレイル・SHODAI ADVENTURE MOUNTAINMC紹介:石川博己(イシカワ) @rolleinar九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。友納理(トモノウさん) @s_tomono7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。ゲスト : 河野太志郎 @taishiro_kawano2000年生まれ、宮崎県日南市出身。陸上の名門・小林高校駅伝部に所属していたが、学生時代にタスキをかける機会はなかった。大学1年時にコロナ禍の影響で中退し、水上村の地域おこし協力隊として赴任。活動の中でトレイルランニングの魅力に触れ、大会でも好成績を収める。2025年3月で5年間の任期を終え、7月から8カ月間ニュージーランドへ渡豪し、トレイルランニングと英会話のスキルアップに挑戦予定。現在、その準備のため支援活動を行っている。連載コーナー : 直鳥裕樹 @naotori1973年生まれ、佐賀県神埼市出身。2009年にランニングを開始し、2011年の湘南国際マラソンで初マラソン、2012年の朝霧高原トレイルレースで初トレイルレースに挑戦。2015年のUTMFで初の100マイルに挑むもDNF、8年後の2023年FUJIで完走を果たす。2014年からフィリピン、2021年末からインドネシアへ単身赴任し、現地でもランニングを継続。2024年はトレイルレース13本(うち100マイル3本)、マラソン1本に出場。暑さと下りが苦手な胃弱ランナー。7trailsのヘビーリスナーであり、別府さんのエピソードで知った「上裸にザック」スタイルを各地で布教中。本番組では、「直鳥の東南アジアトレラン情報」の連載コーナーに出演し、九州のランナーが参加しやすい東南アジアのトレイルランニング事情や大会情報を紹介する。Yuki's Running Vlogshttps://www.youtube.com/@yukiruns椎山宗一郎アメリカでの生活を通じてアウトドアの魅力に触れ、帰国後にトレイルランニングと出会う。3年間で70以上のレースに出場。その多くはロードだったが、次第に山を駆ける楽しさに惹かれていった。2009年に地元、福岡県大牟田市でトレイルランニング専門店「スカイトレイル」を立ち上げ、地域に根ざした活動を展開。TRAQ(九州トレイルランニング協会)を設立し、大会運営や講習会を通じて普及に尽力している。UTMF(ウルトラトレイル・マウント富士)には過去7回出場し、完走を果たすなど、自らも挑戦を続けてきた。「SHODAI ADVENTURE MOUNTAIN(通称SAM)」の運営にも携わり、現在まで幅広...
    続きを読む 一部表示
    1 時間 19 分
  • epi147 「諦めるにはまだ早い」——川満くんがこれからも発信し続けるメッセージ、いつかきっと届く!
    2025/03/16
    今回のゲストは、九州のバックヤーダー・川満くんです。2月20日に開催された「Backyard Ultra Last Samurai Standing Big’s チャレンジカップ in神奈川丹沢」に出場した帰りに寄ってくれて、そのまま収録することになりました。川満くんは、3月いっぱいで水上村の地域おこし協力隊の任期を終え、沖縄に帰るとのこと。もしかすると、今日が彼と会う最後の日になるかもしれない——そんな思いもあって、仲間たちが集まり、夕方から宴が始まりました。師匠である平田さんも駆けつけ、ランの話で盛り上がりながら、ほどよく酒も回ったタイミングで収録を開始。みんな若干舌が回っていませんが、温かな時間の雰囲気を感じ取ってもらえればと思います。川満くんがバックヤードを走る理由。
平田さんは、いつも「自分の中に ‘これは絶対に譲れない’ という核があれば、負けることはない」と言います。今回、目標としていた結果に届かなかった川満くん——では、彼にはその「核」がないのか?当然、話の流れの中でその問いが出てきました。しかし彼は、Dead Cow Gullyのフィルムでもこう言っています。「諦めるにはまだ早い」彼には、確かに「核」がありました。その言葉には、単なる挑戦者の意志を超えた、大きなメッセージが込められていたのです。今回のエピソードは、酒も入り、心から打ち解け合った仲間との宴ということもあって、かなり赤裸々な内容になりました。しかし、後で編集の際に聞き返してみると、デリケートな部分があったため、僕の判断で(川満くんの許可を得て)一部をカットしています。ただし、空気感はできるだけ残したかったので、カットした部分の間はあえて残してあります。そのため、「あれ?」と話がつながらなかったり、一瞬の無音があったりと、不自然に感じる部分があるかもしれません。今回は、そうした点もご理解いただいたうえで、楽しんでいただければ幸いです。川満くんのメッセージが、いつか届きますように。
この日、一緒に酒を飲んだ僕らの願いでもあります。川満くん、沖縄に帰っても走り続けろよ。がんばれ!タケ!MC紹介:石川博己(イシカワ) @rolleinar九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。友納理(トモノウさん) @s_tomono7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。ゲスト : 川満武徳 @tknrman1991年生まれ、沖縄県宮古島出身。2021年に「KYOTO GREAT ROUND140」で初のトレイルランレースを完走。以来、「完走が目的ではない」と自らの限界を超えるレースに挑戦し続ける若きランナー。現在、熊本県球磨郡水上村で地域おこし協力隊として活動し、地元での大会運営などにも関わる。2024年には、5月にオーストラリアで開催された「Dead Cow Gully」(46LAP)や8月の「Clint Eastwood」(40LAP)に出場。さらに11月には日本で行われる「Last Samurai Standing」(37LAP)にも参加し、バックヤード・ウルトラへの情熱を貫いている。今回集まってくれた仲間平田さん、みきさん、もっちー、飯尾くん、モーリー、吉川くん、ニータ急な呼びかけにも集まってくれてありがとう!収録 : 2025年2月24日#マラソン #トレイルランニング #7trailsラジオ練 # #7trailsfun #7trailsこのPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。Strava 7trailsクラブhttps://www.strava.com/clubs/7trailsINSTAGRAMhttps://www.instagram.com/7trailsfun/WEB Magazinehttps://7trails.funシーズン4 エピソード12~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!「7trails サポータープログラム」のご案内月曜日の通常回とは別に、毎週金曜日にサポーター限定でエピソードを配信しています。7Trails Supporters' Shopでの購入はこちらhttps://...
    続きを読む 一部表示
    1 時間 2 分

7trailsラジオ練に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。