エピソード

  • epi148 おっさんにも馴染める社交派ぽっちゃりランナー、しかも速い。サイトウくん、愛知へ!
    2025/03/30
    今回のゲストは、トレランコミュニティでは若手の25歳、サイトーくんです。まだ若干25歳ながら、おっさんばかりのトレラン界で抜群の社交性を発揮し、ぐいぐい絡んできます。トレラン歴はわずか3年ほどにもかかわらず、走力もあり、ローカルの大会では常に上位に食い込む実力派。しかも、性格までナイスガイ!そんなサイトウくんが、今年4月からの就職を機に九州を離れ、愛知へ旅立つことに。それなら収録しよう! ということで、わざわざ来てもらいました。しかも、しっかりビールまで持参する気の利きよう! ほんと、こういう細かいところまで抜かりないヤツです。とはいえ、かなりの天然&おっちょこちょいっぷりを発揮するのも彼の魅力のひとつ。サイトウくん、愛知でもがんばれよ!MC紹介:石川博己(イシカワ) @rolleinar九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。友納理(トモノウさん) @s_tomono7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。ゲスト : 齊藤嵩人(さいとう たかと) @saito34_naturegram2009年生まれ、熊本県山鹿市出身。高校まではサッカー部に所属し、大学ではワンダーフォーゲル部で登山を始める。同部の先輩・瀬田航己(九州の大会で常に上位に食い込む実力派トレイルランナー)の影響を受け、トレイルランニングの世界へ。2022年10月の御船ジュラシックトレイルが初レースとなる。トレイルランニングの魅力は、「自然の中を走る爽快感」と「トレランコミュニティの温かさ」だと語る。2024年にはトレラン大会の立ち上げにも関わり、持ち前のコミュニケーション力で多くの協力者を得て開催成功に貢献。2025年4月より就職のため愛知へ転居予定。今後の目標は「1〜2年以内に海外で100マイルレースを完走すること」。主な成績/南阿蘇カルデラトレイル50K(2023)総合10位、糸島二丈トレイルプレ大会(2024)総合6位、水上マウンテンパーティ・ロング(2024)総合9位(男子8位)、霧島・えびのエクストリーム・ロング(2024)総合10位(男子9位・U29の部2位)、球磨川リバイバルショート(2025)3位収録 : 2025年3月4日#マラソン #トレイルランニング #齊藤嵩人 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trailsこのPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。Strava 7trailsクラブhttps://www.strava.com/clubs/7trailsINSTAGRAMhttps://www.instagram.com/7trailsfun/WEB Magazinehttps://7trails.funシーズン4 エピソード14~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!「7trails サポータープログラム」のご案内月曜日の通常回とは別に、毎週金曜日にサポーター限定でエピソードを配信しています。7Trails Supporters' Shopでの購入はプロフィールリンクから。*ご購入いただいた方には、限定公開リンクが記載されたリストのURLをお送りします。ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!
    続きを読む 一部表示
    58 分
  • 【サポーターズエピソード特別配信】epi4 ニュージーランドへトレラン修行。かわのたいしろうくんの挑戦と、支援プロジェクト「応援を形に、1000人チャレンジ」。
    2025/03/23
    このエピソードはポッドキャスト「7trailsラジオ練」の「7trails サポータープログラム」加入者限定の特別配信ですが、今回は「サポーターズエピソードってどんな番組?」と気になっている方に向けて、通常回のスピンオフとして公開します。ジャカルタ在住の“イケボ”直鳥さんが東南アジアのトレイルランニング事情や大会情報を紹介する「東南アジアトレラン情報」と、トレランショップ「スカイトレイル」の宗さん(椎山宗一郎)が九州のトレイルランニング文化の歴史を振り返る「九州トレラン黎明期」、さらに「イシカワとトモノウのなんでもないハナシ」など、ゲストを交えたローカルトークをお届けします。ランニングのお供にぜひお聴きください。今週は水上村地域おこし協力隊で若手トレイルランナーのかわのたいしろうくんをゲストに迎えます。今年3月で任期を終え、7月から7カ月間ニュージーランドへトレランと英会話の修行に向かう予定で、プロジェクト「応援を形に、1000人チャレンジ」を実施中です。大人1000円、子ども無料で支援者のサインを集め、それをニュージーランドへ持参するという取り組みについて、発案の経緯や想いを語ってもらいました。支援を検討される方は、ぜひたいしろうくんへ直接ご連絡ください。連載コーナー : epi3の続きですジャカルタ在住、直鳥さんの「東南アジアトレラン情報」・ラマダン時期のジャカルタの様子・FUJIの練習でバンドンの山へ・出張で訪れたボホール島のハナシスカイトレイル宗さんの「九州トレラン黎明期」(宗さんが携わった大会の振り返りです)・キングオブ五木・上峰町つばきの森トレイル・SHODAI ADVENTURE MOUNTAINMC紹介:石川博己(イシカワ) @rolleinar九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。友納理(トモノウさん) @s_tomono7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。ゲスト : 河野太志郎 @taishiro_kawano2000年生まれ、宮崎県日南市出身。陸上の名門・小林高校駅伝部に所属していたが、学生時代にタスキをかける機会はなかった。大学1年時にコロナ禍の影響で中退し、水上村の地域おこし協力隊として赴任。活動の中でトレイルランニングの魅力に触れ、大会でも好成績を収める。2025年3月で5年間の任期を終え、7月から8カ月間ニュージーランドへ渡豪し、トレイルランニングと英会話のスキルアップに挑戦予定。現在、その準備のため支援活動を行っている。連載コーナー : 直鳥裕樹 @naotori1973年生まれ、佐賀県神埼市出身。2009年にランニングを開始し、2011年の湘南国際マラソンで初マラソン、2012年の朝霧高原トレイルレースで初トレイルレースに挑戦。2015年のUTMFで初の100マイルに挑むもDNF、8年後の2023年FUJIで完走を果たす。2014年からフィリピン、2021年末からインドネシアへ単身赴任し、現地でもランニングを継続。2024年はトレイルレース13本(うち100マイル3本)、マラソン1本に出場。暑さと下りが苦手な胃弱ランナー。7trailsのヘビーリスナーであり、別府さんのエピソードで知った「上裸にザック」スタイルを各地で布教中。本番組では、「直鳥の東南アジアトレラン情報」の連載コーナーに出演し、九州のランナーが参加しやすい東南アジアのトレイルランニング事情や大会情報を紹介する。Yuki's Running Vlogshttps://www.youtube.com/@yukiruns椎山宗一郎アメリカでの生活を通じてアウトドアの魅力に触れ、帰国後にトレイルランニングと出会う。3年間で70以上のレースに出場。その多くはロードだったが、次第に山を駆ける楽しさに惹かれていった。2009年に地元、福岡県大牟田市でトレイルランニング専門店「スカイトレイル」を立ち上げ、地域に根ざした活動を展開。TRAQ(九州トレイルランニング協会)を設立し、大会運営や講習会を通じて普及に尽力している。UTMF(ウルトラトレイル・マウント富士)には過去7回出場し、完走を果たすなど、自らも挑戦を続けてきた。「SHODAI ADVENTURE MOUNTAIN(通称SAM)」の運営にも携わり、現在まで幅広...
    続きを読む 一部表示
    1 時間 19 分
  • epi147 「諦めるにはまだ早い」——川満くんがこれからも発信し続けるメッセージ、いつかきっと届く!
    2025/03/16
    今回のゲストは、九州のバックヤーダー・川満くんです。2月20日に開催された「Backyard Ultra Last Samurai Standing Big’s チャレンジカップ in神奈川丹沢」に出場した帰りに寄ってくれて、そのまま収録することになりました。川満くんは、3月いっぱいで水上村の地域おこし協力隊の任期を終え、沖縄に帰るとのこと。もしかすると、今日が彼と会う最後の日になるかもしれない——そんな思いもあって、仲間たちが集まり、夕方から宴が始まりました。師匠である平田さんも駆けつけ、ランの話で盛り上がりながら、ほどよく酒も回ったタイミングで収録を開始。みんな若干舌が回っていませんが、温かな時間の雰囲気を感じ取ってもらえればと思います。川満くんがバックヤードを走る理由。
平田さんは、いつも「自分の中に ‘これは絶対に譲れない’ という核があれば、負けることはない」と言います。今回、目標としていた結果に届かなかった川満くん——では、彼にはその「核」がないのか?当然、話の流れの中でその問いが出てきました。しかし彼は、Dead Cow Gullyのフィルムでもこう言っています。「諦めるにはまだ早い」彼には、確かに「核」がありました。その言葉には、単なる挑戦者の意志を超えた、大きなメッセージが込められていたのです。今回のエピソードは、酒も入り、心から打ち解け合った仲間との宴ということもあって、かなり赤裸々な内容になりました。しかし、後で編集の際に聞き返してみると、デリケートな部分があったため、僕の判断で(川満くんの許可を得て)一部をカットしています。ただし、空気感はできるだけ残したかったので、カットした部分の間はあえて残してあります。そのため、「あれ?」と話がつながらなかったり、一瞬の無音があったりと、不自然に感じる部分があるかもしれません。今回は、そうした点もご理解いただいたうえで、楽しんでいただければ幸いです。川満くんのメッセージが、いつか届きますように。
この日、一緒に酒を飲んだ僕らの願いでもあります。川満くん、沖縄に帰っても走り続けろよ。がんばれ!タケ!MC紹介:石川博己(イシカワ) @rolleinar九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。友納理(トモノウさん) @s_tomono7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。ゲスト : 川満武徳 @tknrman1991年生まれ、沖縄県宮古島出身。2021年に「KYOTO GREAT ROUND140」で初のトレイルランレースを完走。以来、「完走が目的ではない」と自らの限界を超えるレースに挑戦し続ける若きランナー。現在、熊本県球磨郡水上村で地域おこし協力隊として活動し、地元での大会運営などにも関わる。2024年には、5月にオーストラリアで開催された「Dead Cow Gully」(46LAP)や8月の「Clint Eastwood」(40LAP)に出場。さらに11月には日本で行われる「Last Samurai Standing」(37LAP)にも参加し、バックヤード・ウルトラへの情熱を貫いている。今回集まってくれた仲間平田さん、みきさん、もっちー、飯尾くん、モーリー、吉川くん、ニータ急な呼びかけにも集まってくれてありがとう!収録 : 2025年2月24日#マラソン #トレイルランニング #7trailsラジオ練 # #7trailsfun #7trailsこのPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。Strava 7trailsクラブhttps://www.strava.com/clubs/7trailsINSTAGRAMhttps://www.instagram.com/7trailsfun/WEB Magazinehttps://7trails.funシーズン4 エピソード12~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!「7trails サポータープログラム」のご案内月曜日の通常回とは別に、毎週金曜日にサポーター限定でエピソードを配信しています。7Trails Supporters' Shopでの購入はこちらhttps://...
    続きを読む 一部表示
    1 時間 2 分
  • epi146 九州から羽ばたく、若き映像クリエイターコンビ!山脇くんと野田くん。
    2025/03/09

    今週のゲストは、九州の映像クリエイターコンビの山脇くんと野田くんです。トレランの大会写真や映像を撮影している若きクリエイターたちです。イシカワもカメラに関しては本業でもあるので、つい喋りすぎてしまい、聞き返すとかなりウザい感じになっていました。すみません。僕ももっと若かったら、トレランの動画とか撮ってみたかったです。彼らの機動力と情熱がうらやましい〜。それでは、おっさんのみなさん、お聴きください♫


    さて、今回はあまりテキスト量がないので、宣伝をひとつ。先週から「サポーターズエピソード」という、7trailsラジオ練のもうひとつの番組が始まりました。現在、2回配信しています。こちらは年間のサブスクリプションのような形で、「サポータープログラム」をご購入いただいた方へ、年間52回のエピソードを限定公開いたします。ぜひ、番組制作のご支援とともに、ひと味違ったラジオ練をお楽しみいただければと思います。YouTubeでサンプルを公開していますので、ぜひご視聴ください。


    MC紹介:


    石川博己(イシカワ) @rolleinar

    九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。


    ゲスト :


    山脇竜馬 @ryoma_yamawaki

    2000年生まれ、鹿児島県出身。学生時代にトレランの大会運営会社で働きながら映像制作のスキルを上げ、その後独立。法人を立ち上げ、九州のみならず日本全国のトレランレースの撮影に飛び回る。大会の個性や地域性を考慮しながら、魅力あふれる映像を制作している。


    野田倖四郎 @koshiro_noda

    2002年生まれ、熊本県出身。大学からカメラを始める。もともとスポーツの撮影に興味があり、大学で先輩でもある山脇くんがトレイルランニングの撮影をしていることを知り、一緒にやらせてほしいと依頼。その後、パートナーとして撮影を共にしている。ランニング経験があり、脚力もあるため、主に起伏のある撮影箇所を担当している。


    収録 : 2025年2月19日


    #マラソン #トレイルランニング #7trailsラジオ練 # #7trailsfun #7trails


    このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。


    Strava 7trailsクラブ

    https://www.strava.com/clubs/7trails


    INSTAGRAM

    https://www.instagram.com/7trailsfun/


    WEB Magazine

    https://7trails.fun


    シーズン4 エピソード11


    ~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~

    番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。


    各プラットフォームでフォローいただけると最新エピソードがいち早くチェックできます!


    「7trails サポータープログラム」のご案内

    月曜日の通常回とは別に、毎週金曜日にサポーター限定でエピソードを配信しています。

    7Trails Supporters' Shopでの購入はこちら

    https://7trails.thebase.in/items/98954231

    *ご購入いただいた方には、限定公開リンクが記載されたリストのURLをお送りします。

    ぜひサポータープログラムに参加して、番組を応援してください!


    *noteでは1エピソードごとに有料配信中

    https://note.com/7trails/n/nf610fe13870b?sub_rt=share_sb

    続きを読む 一部表示
    54 分
  • epi145 みんなで山遊びをやろうよ!ここ良い場所やろー!Happy Trail yaro!
    2025/03/02
    今週のゲストは「Happy Trail yaro」の皆さんです。ローカルのトレランイベント、最近増えてきましたよね。トレランの大会も、大手の団体だけでなく、草の根レベルまで広がっている気がします。トレランカルチャー、着実に育っていますね。今回ご出演いただいた「Happy Trail yaro」は、九州・福岡を拠点に活動するコミュニティ。今はもうなくなってしまった「あの大会、よかったよね」や「このトレイル、いいよね」といった僕らの何気ない想いを、スッとイベントにしてしまうスピード感。大きな枠組みでは難しい、小回りの利く少人数での運営だからこそ実現できること。そんな素敵な活動をご紹介します。MC紹介:石川博己(イシカワ) @rolleinar九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。ゲスト : Happy Trail yaro / @happytrailyaro「Happy Trail yaro」は、登山やトレイルランニングを楽しむ中で生まれた言葉から名付けられたプロジェクト。「yaro」には、「みんなで山遊びをやろうよ」という呼びかけや、「ここ良い場所やろー!!」という自然の魅力を伝えたいという思いが込められている。甲斐聖子(しょうこちゃん) / @shokokai福岡県田川郡出身。2016年にトレイルランニングをはじめ、2019年白山ジオトレイルチーム優勝、TDT100完走。現在はロゲイニング、OMM、オリエンテーリング、アドベンチャーレースを楽しんでいる。普段はインドアで本ばかり読んでいる。平野恵利奈(えりなちゃん) / @enaranra福岡県北九州市出身。ジムのトレーナーの誘いでウルトラマラソンとトレイルランを始める。2017年第5回霧島えびの高原エクストリーム67kmが初トレイル、同年10月の壱岐ウルトラ100kmが初ウルトラ。地元のトレランイベントや大会でボランティア活動にも励む。山と料理とお酒好き。2024年、球磨川リバイバルトレイル100マイル完走。若岡拓也 / @wakaokatakuya石川県出身、日本在住。2023年に「日本列島大縦走」を実施して、北海道から沖縄まで山をつないで5,000kmを踏破。荷物を担いで走るステージレースを好み、2024年のGOBI MARCH(モンゴル)で優勝するなど国内外を走る。「5/3〜5にソロ能登駅伝350kmの部を開催します。ご興味ある方は若岡までDMください!」とのこと。修験道トレイル、ふたたび2025年3月22日、福岡県上毛町で開催される距離30km・獲得標高1,500mのトレイルランイベント。コーステープなしのセルフナビゲーション方式を採用し、GPXデータや紙地図を活用。タイム計測は行うが順位なし。無人エイド・救護なしの草レースのため、リタイア時は自力下山が必要。ゴール後は軽食の振る舞いやバーベキューの打ち上げも開催。Topoの試し履きもアリ。moshicomにて申し込み受付中→ @happytrailyaro収録 : 2025年2月17日#マラソン #トレイルランニング #7trailsラジオ練 #happytrailyaro #7trailsfun #7trailsこのPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。Strava 7trailsクラブhttps://www.strava.com/clubs/7trailsINSTAGRAMhttps://www.instagram.com/7trailsfun/WEB Magazinehttps://7trails.funシーズン4 エピソード10~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。詳細はお気軽にお問い合わせください。Apple Podcastでフォローすると最新エピソードをいち早くチェックできます!
    続きを読む 一部表示
    1 時間 3 分
  • epi144 7trailsメンバーで振り返るここ最近のこと。といってももう最近のことではない。
    2025/02/23

    今週は、7trailsメンバーで振り返るここ最近のレースやイベントのこと、ですが、収録は5日だったので、もうここ最近のことでもないですね。最近、収録渋滞で録ってから出すまでに時間が開いてしまうんですよね。週2、3くらいの頻度でないとフレッシュさが維持できない、うれしい悲鳴。最近イシカワ仕事してない説は本当ですw。話の内容は、長老とモーリーが1月に参加してきた塩谷マウンテンクラブの竹村直太くん主宰の「NOT12」、イシカワとチュウゲンが参加してきた「長崎ラウンドトレイル」、トモノウさんも一緒に参加した「上五島トレイル」、「別府大分毎日マラソン」はトモノウさんのみ、とすべて内輪ネタになっております。ダラダラ話しておりますので、超ヒマな時にでもお聴きください♫

    めちゃくちゃ風が強くて寒い日だったので、ビュウビュウ吹く風の音が入っていますw


    MC紹介:


    石川博己(イシカワ) @rolleinar

    九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」営む。天然パーマがトレードマーク。


    友納理(トモノウさん) @s_tomono

    7trailsメンバーで、走ることをこよなく愛するアラフィフランナー。福岡市で焙煎屋「Tomono coffee」 @tomono_coffee を営む。


    中元寺薫(チュウゲンくん) @mt.eboshi.runner

    7trailsメンバー。福岡に単身赴任中。わりと細かいところに気が付く、コミュニティに一人いると便利な存在。


    中川陽一郎(長老) @moze_moze

    グループ内で最高齢ながら、驚異的なスタミナを誇るお酒好き。細やかな気配りにはいつも感謝しています!


    森谷聰一(モーリー、カレオジ) @morita2so1

    Shioya Mountain Club立ち上げメンバーの一人。現在福岡在住で7trailsにも加入。最近は「焚き火の会」で存在感を発揮中。


    収録 : 2025年2月5日


    #マラソン #トレイルランニング #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails


    このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。


    Strava 7trailsクラブ

    https://www.strava.com/clubs/7trails


    INSTAGRAM

    https://www.instagram.com/7trailsfun/


    WEB Magazine

    https://7trails.fun


    シーズン4 エピソード9


    ~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~

    番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。詳細はお気軽にお問い合わせください。


    Apple Podcastでフォローすると最新エピソードをいち早くチェックできます!

    続きを読む 一部表示
    1 時間 5 分
  • epi143 長崎灯籠に彩られた「長崎ラウンドトレイル」は今年も熱気あふれる大会でした!
    2025/02/16
    今週は、長崎市で開催された「長崎ラウンドトレイル」の大会レポートをイシカワが現地からお届けします。昨年はイシカワ自身が走った大会ですが、今年は骨折のため出場を断念し、ボランティアや実況で大会をサポート。代わりにメンバーのチュウゲンが出場し、レースを体験してきました。運営を担当した藤岡さんをはじめ、ボランティアや選手の皆さんからたくさんのコメントをいただき、大会の空気感がそのまま伝わる臨場感あふれるエピソードになっています。それでは、ランニングのお供にお楽しみください♪MC紹介:石川博己(イシカワ) @rolleinar九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を経営しており、天然パーマがトレードマーク。中元寺薫(チュウゲンくん) @mt.eboshi.runner7trailsメンバー。福岡に単身赴任中。わりと細かいところに気が付く、コミュニティに一人いると便利な存在。ゲスト:藤岡英嗣 @bhingi長崎トレランパーティー(NTP)のメンバー。ロング系の大会を好むマラニッカー。近年はトレランに傾倒し大会を主催するまでに。長崎ラウンドトレイル @nagasakiroundtrailhttps://n-r-t.net/出島をスタートし、長崎港を囲む低山を一周して出島に戻るラウンドコース。ロングは距離約47km・累積標高約3000m、ショートは距離約20km・累積標高約1200m。第一回大会はプレ大会として、長崎ランタンフェスティバルで賑わう2024年2月11日に開催。今年から、出島をスタートして、一路金比羅山へ!長崎伝統の参拝コース、七高山ルートを走り出島へ戻るショートコース(距離約20km・累積標高約1200m)が追加。地元のトレランコミュニティが、経験豊富なボランティアメンバーとともに運営・サポートを担当しており、質の高い大会運営を実現している。エイドステーションも充実し、長崎の風情を存分に味わえる大会。特にランタンフェスティバルの時期に行われるため、市街地では幻想的なランタンの景色を楽しむことができる。長崎ランタンフェスティバル長崎市で毎年旧正月(春節)に合わせて開催される、幻想的な光の祭典。約1万5000個の色とりどりのランタンが街中を彩り、中国伝来の獅子舞や龍踊りなど、多彩なイベントが行われる。もともとは地元の中華街が祝っていた春節祭が発展し、今では長崎を代表する冬の観光イベントとなっている。異国情緒あふれる長崎の街で、異文化の華やかさと温かな灯りが楽しめる祭り。過去エピソード*epi91 出島から出島へ。長崎港の周りの低山を紡いで回る「長崎ラウンドトレイル」誕生。https://7trails.fun/1653/収録 : 2025年2月2日#マラソン #トレイルランニング #長崎ラウンドトレイル #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trailsこのPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。Strava 7trailsクラブhttps://www.strava.com/clubs/7trailsINSTAGRAMhttps://www.instagram.com/7trailsfun/WEB Magazinehttps://7trails.funシーズン4 エピソード8~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。詳細はお気軽にお問い合わせください。Apple Podcastでフォローすると最新エピソードをいち早くチェックできます!
    続きを読む 一部表示
    1 時間 28 分
  • epi142 森本さん、阿部さん、今年の「阿蘇ボルケーノトレイル」について教えてください!
    2025/02/09
    今週のゲストは、「阿蘇ボルケーノトレイル」のコースディレクター・森本幸司さんと、大会運営を担当し、スタート会場となっている阿蘇ミルクファクトリーに関わる阿部寛樹さんです。今年5月9日から11日に開催される第3回大会の概要やコース攻略法について、森本さんに詳しくお話しいただきました。また、阿部さんには地元視点での運営やフィールド管理の工夫について語っていただきました。前回大会からの変更点も併せてご紹介します。雄大な阿蘇の自然を背景に、草原、トレイル、ロードが織り交ざる112kmのコースを走破する、九州を代表するトレイルランニングレースです。現在エントリー受付中!この機会にぜひ、九州旅行を兼ねて参加してみてはいかがでしょうか?お待ちしてます!ボルケーノ! MC紹介: 石川博己(イシカワ) @rolleinar 九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を経営しており、天然パーマがトレードマーク。 ゲスト: 森本幸司 @mori23ko 熊本県出身、トップアスリートとして国内外で活躍。トレイルランニング世界選手権の日本代表にも選出され、阿蘇を拠点にアウトドアアクティビティを推進。2022年からは「阿蘇ボルケーノトレイル」のコースディレクターを務め、地域活性化に貢献。競技者としての成果のみならず、地元イベントを通じて九州のトレイル文化を牽引している。 阿部寛樹 @hiroking40 熊本県阿蘇市出身。阿蘇を舞台にしたトレイルレース「阿蘇ボルケーノ」の運営を担当。牧場経営者として地元地権者との交渉に携わり、草原保全と大会継続に向けた仕組みづくりを実現。自身もランナーとして活動し、熊本城マラソンで2時間53分40秒を記録。阿蘇の自然を守りつつ、その魅力を発信している。 阿蘇ボルケーノトレイル @aso_fields_running https://aso-field-run.jp/volcano/ 2025年5月9日から11日にかけて、熊本県の阿蘇市・高森町・南阿蘇村を舞台に開催される、日本有数の長距離トレイルランニング大会。参加ランナーは総距離約112km、累積標高約5,000mのコースに挑み、29時間以内の完走を目指します。火山地帯特有の壮大な自然を駆け抜けるこの大会には、全国から700名のランナーが集結。九州を代表するトレイルランニングレースです。 収録 : 2025年1月27日 #マラソン #トレイルランニング #阿蘇ボルケーノトイレル #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。 Strava 7trailsクラブ https://www.strava.com/clubs/7trails INSTAGRAM https://www.instagram.com/7trailsfun/ WEB Magazine https://7trails.fun シーズン4 エピソード7 ~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~ 番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。詳細はお気軽にお問い合わせください。 Apple Podcastでフォローすると最新エピソードをいち早くチェックできます!
    続きを読む 一部表示
    1 時間 8 分