• PLENUS RICE TO BE HERE

  • 著者: J-WAVE
  • ポッドキャスト

PLENUS RICE TO BE HERE

著者: J-WAVE
  • サマリー

  • この番組は作家・文献学者の山口謠司が、日本の食文化を通して全国各地で育まれてきた“日本ならではの知恵”を紐解くポッドキャストです。(FMラジオ局 J-WAVE 81.3FM では毎週月曜日から木曜日 15:10〜15:20にオンエア中。)

    J-WAVE
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

この番組は作家・文献学者の山口謠司が、日本の食文化を通して全国各地で育まれてきた“日本ならではの知恵”を紐解くポッドキャストです。(FMラジオ局 J-WAVE 81.3FM では毎週月曜日から木曜日 15:10〜15:20にオンエア中。)

J-WAVE
エピソード
  • EP. 379『@秩父周辺、其ノ三 - お帽子かぶって山登り』
    2025/02/19

    秩父駅に行くとすぐに目につくのが石灰の真っ白な岩肌が見える武甲山という山。ここは石灰が大量に取れるという事で、古代から漆喰の材料として使われておりました。更に明治以降はセメントの材料として石灰が更に大量に掘削され続け、明治時代には1,336メートルあった武甲山の標高は現在は1,295メートルまで縮んでしまっているのです・・・。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • EP. 378『@秩父周辺、其ノ二 - チチブは我々のチチの一部』
    2025/02/18

    秩父には埼玉県入間市から秩父を通って長野県茅野市まで繋がっている国道299号線が走っています。実はこの国道、別の呼び名で「酷い道」と書いて『酷道(こくどう)』とも呼ばれています。その理由として日本の国道としては2番目に高いところを走っているという点もありますが、それ以上にその昔、この地に住んでいた人達の厳しい食生活を反映したものでもあるのです・・・。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • EP. 377『@秩父周辺、其ノ一 - マイタケ・INTERNATIONAL』
    2025/02/17

    毎年12月になると日本三大曳山祭の一つである秩父夜祭が行われます。そんな冬の秩父で美味しいものといえば舞茸。実はこの舞茸、昨年ニューヨーク・タイムズ紙のフード欄で大々的に取り上げられて、今や世界中が注目する食材。ニューヨーク・イースト・ビレッジにある人気ヴィーガン・レストランの『Maitake au Poivre』という一品のレシピが公開されていたのでそれを作ってみると・・・とっても美味しかったです!

    続きを読む 一部表示
    9 分
activate_buybox_copy_target_t1

PLENUS RICE TO BE HEREに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。