源氏物語 上(日本の古典をよむ9)現代語訳編
(小学館)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
目黒 光祐
このコンテンツについて
訳文で楽しむ「現代語訳編」
古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「源氏物語」は、平安中期に紫式部によって書かれた五十四帖からなる長編物語。上巻には、光源氏が藤壺との過ちに苦悩しつつ、さまざまな女性との愛を重ね、准太上天皇に上り、栄華を極めるまでの、桐壺巻~藤裏葉巻を収録しています。各巻の著名な場面を選んで、現代語訳と原文とで構成した本書から、現代語訳部分を集めたものです。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
【本書の内容】
〈はじめに〉『源氏物語』を読み味わうために
〈第一部〉桐壺―末摘花 あらすじ
桐壺(帝、桐壺更衣を寵愛する/光源氏の誕生/桐壺更衣の死/藤壺の入内)・帚木(光源氏の性分/雨夜の品定め/空蝉との逢瀬)・空蝉・夕顔(夕顔の咲く家/中秋の夜、源氏、夕顔の家に宿る/某の院で、夕顔死す)・若紫(源氏、瘧病をわずらい、北山の聖を訪れる/源氏、少女を垣間見る/源氏と藤壺、逢瀬の夜/紫のゆかり)・末摘花
〈第二部〉紅葉賀―花散里 あらすじ
紅葉賀(源氏、試楽に青海波を舞う/藤壺出産)・花宴・葵(車争い/葵の上に物の怪とりつく/葵の上の死/源氏と紫の上、新枕を交す)・賢木(源氏、野宮に六条御息所を訪ねる/藤壺の出家/朧月夜との逢瀬、発覚)・花散里
〈第三部〉須磨―朝顔 あらすじ
須磨(源氏、須磨への退去を決意/須磨での侘住まい/須磨の秋/明石入道の思い)・明石(源氏、夢に導かれて明石に渡る/源氏、明石の君と契る)・澪標(明石の姫君誕生/住吉参詣の日)・蓬生・関屋・絵合・松風・薄雲(藤壺の宮、崩御/冷泉帝、自らの出生の秘密を知る/春秋優劣論)・朝顔(朝顔の姫君との贈答/源氏、紫の上に昔今の女の評を語る)
〈第四部〉少女―藤裏葉 あらすじ
少女(夕霧と雲居雁/六条院成る)・玉鬘・初音・胡蝶・蛍(蛍火に映し出される玉鬘/物語論)・常夏・篝火・野分・行幸・藤袴・真木柱・梅枝・藤裏葉(内大臣邸の藤花の宴/六条院行幸)
〈源氏物語の風景〉(1)飛香舎 (2)青海波の舞 (3)野宮神社 (4)須磨関 (5)石山寺 (6)渉成園
©2008 T.Abe K.Akiyama S.Imai H.Suzuki (P)2024 小学館
こちらもおすすめ
-
源氏物語 上(日本の古典をよむ9)原文編
- (小学館)
- 著者: 紫式部, 阿部 秋生, 秋山 虔, 、その他
- ナレーター: 平野 啓子, 目黒 光祐
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
光源氏の愛の遍歴と苦悩を描く、日本文学史最大の古典古文の響きを味わう「原文編」古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「源氏物語」は、平安中期に紫式部によって書かれた五十四帖からなる長編物語。
著者: 紫式部, 、その他
-
入道殿下の物語 大鏡(読みなおす日本史)
- 著者: 益田 宗
- ナレーター: 篠原 夢
- 再生時間: 7 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平安中期、幼少の天皇に代わり、外戚の藤原氏が摂政・関白となって政治を行う体制が成立した。その最盛期を迎える藤原道長の時代に至る歴史を、歴史物語「大鏡」を軸に、平易な語り言葉で述べる。
-
-
知らなかった貴族時代の母系性
- 投稿者: ラリーホーンの1ファン 日付: 2022/08/10
著者: 益田 宗
-
人をあるく 紫式部と平安の都
- 著者: 倉本 一宏
- ナレーター: 柳 よしひこ
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
千年の時を超え、世界最高の文学と称えられる『源氏物語』。不遇な学者の女(むすめ)から中宮彰子への出仕に至った作者・紫式部の生涯を追い、物語執筆の謎に迫る。
-
-
わかりやすくおすすめ
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/10/29
著者: 倉本 一宏
-
千年たっても変わらない人間の本質 日本古典に学ぶ知恵と勇気
- 著者: 山口 仲美
- ナレーター: 藤田 美穂
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
実は性格が悪かった『竹取物語』のかぐや姫。夫への独占欲と嫉妬心にもがき苦しんだ『蜻蛉日記』の作者。華やかな女性遍歴ののち、人間の業に苦しみ、中年男性として成熟していく光源氏。
-
-
平安時代は猪が人を化かす
- 投稿者: kips 日付: 2024/10/24
著者: 山口 仲美
-
源氏物語を読む
- 著者: 高木 和子
- ナレーター: 岸本 百恵
- 再生時間: 9 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
千年を超えて読み継がれてきた『源氏物語』。その魅力の核心はどこにあるのだろうか。既存の物語を下敷きとしながら生み出された経緯に注目しつつ、長大な物語の隅々まで目を配り
-
-
やはり誤読が気になる
- 投稿者: pinkan 日付: 2023/03/15
著者: 高木 和子
-
昭和の僕らはバカでした - “小学46年生”に突き刺さる!「超ノスタルジックエッセイ」 -
- 著者: 仲曽良 ハミ
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ファミコン、ミニ四駆、ビックリマン……このワードに“ピン!”ときたあなたにおすすめです!
-
-
あるある!共感
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/11/20
著者: 仲曽良 ハミ
-
源氏物語 上(日本の古典をよむ9)原文編
- (小学館)
- 著者: 紫式部, 阿部 秋生, 秋山 虔, 、その他
- ナレーター: 平野 啓子, 目黒 光祐
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
光源氏の愛の遍歴と苦悩を描く、日本文学史最大の古典古文の響きを味わう「原文編」古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「源氏物語」は、平安中期に紫式部によって書かれた五十四帖からなる長編物語。
著者: 紫式部, 、その他
-
入道殿下の物語 大鏡(読みなおす日本史)
- 著者: 益田 宗
- ナレーター: 篠原 夢
- 再生時間: 7 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平安中期、幼少の天皇に代わり、外戚の藤原氏が摂政・関白となって政治を行う体制が成立した。その最盛期を迎える藤原道長の時代に至る歴史を、歴史物語「大鏡」を軸に、平易な語り言葉で述べる。
-
-
知らなかった貴族時代の母系性
- 投稿者: ラリーホーンの1ファン 日付: 2022/08/10
著者: 益田 宗
-
人をあるく 紫式部と平安の都
- 著者: 倉本 一宏
- ナレーター: 柳 よしひこ
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
千年の時を超え、世界最高の文学と称えられる『源氏物語』。不遇な学者の女(むすめ)から中宮彰子への出仕に至った作者・紫式部の生涯を追い、物語執筆の謎に迫る。
-
-
わかりやすくおすすめ
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/10/29
著者: 倉本 一宏
-
千年たっても変わらない人間の本質 日本古典に学ぶ知恵と勇気
- 著者: 山口 仲美
- ナレーター: 藤田 美穂
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
実は性格が悪かった『竹取物語』のかぐや姫。夫への独占欲と嫉妬心にもがき苦しんだ『蜻蛉日記』の作者。華やかな女性遍歴ののち、人間の業に苦しみ、中年男性として成熟していく光源氏。
-
-
平安時代は猪が人を化かす
- 投稿者: kips 日付: 2024/10/24
著者: 山口 仲美
-
源氏物語を読む
- 著者: 高木 和子
- ナレーター: 岸本 百恵
- 再生時間: 9 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
千年を超えて読み継がれてきた『源氏物語』。その魅力の核心はどこにあるのだろうか。既存の物語を下敷きとしながら生み出された経緯に注目しつつ、長大な物語の隅々まで目を配り
-
-
やはり誤読が気になる
- 投稿者: pinkan 日付: 2023/03/15
著者: 高木 和子
-
昭和の僕らはバカでした - “小学46年生”に突き刺さる!「超ノスタルジックエッセイ」 -
- 著者: 仲曽良 ハミ
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ファミコン、ミニ四駆、ビックリマン……このワードに“ピン!”ときたあなたにおすすめです!
-
-
あるある!共感
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/11/20
著者: 仲曽良 ハミ