『子どもの「やってみたい」をぐいぐい引き出す! 「自己肯定感」育成入門』のカバーアート

子どもの「やってみたい」をぐいぐい引き出す! 「自己肯定感」育成入門

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

子どもの「やってみたい」をぐいぐい引き出す! 「自己肯定感」育成入門

著者: 平岩 国泰
ナレーター: 長谷川 俊介
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
【発売後、たちまち4刷! 】

全国の親御さんたちから「これだ! 」の大反響!

各界著名人より推薦コメントが寄せられています!

「やってみたい! 」「きっとできる! 」が口ぐせの子どもはどう育つ?

子どもが12歳になるまでに、親が読んでおきたい一冊!

難関大学に合格しても、一流企業に就職しても、幸せになれるとは限らないこの時代。

20年後の「子どもの幸せ」に対して、親ができるのは究極的には、ひとつだけ、 「自己肯定感」を育てること。

5万人の子どもと向き合ってきたNPO代表・平岩 国泰が提唱する、新しい子育ての基本!

・「ほめる親」より「気づく親」になる

・「気が利く親」ではなく、「ものわかりが悪い親」になる

・親子で立てる目標は、非常識なくらい「低く」設定する

・子どもを「ちょっと前の子ども」と比べる

・親の「しくじりエピソード」を、子どもにどんどん話す

・子どもが幼かった頃の話は、何度も繰り返し語る

・子どもと「一対一」で向き合うスペシャルデーを作る

・ホワイトボードを使ってコミュニケーションを「見える化」する

ほか、子どもの自己肯定感を育てるための具体的なメソッド33を紹介!

(目次)

■LECTURE

「やりたくない」子どもたち

子どもの自己肯定感を下げてしまう親のタイプとは

■STEP1 子どもの「やってみたい」を引き出す

「ほめる親」より「気づく親」になる

目標は非常識なくらい「低く」設定する

子どもを「ちょっと前の子ども」と比べよう

3つの「比べない」をできるだけ意識する

親の役割は子どもの1/10歩の「成長」を気づかせること

親の「しくじった話」から子どもは失敗への処し方を学ぶ

結果が出なくても「何を学んだか」を問いかけよう

子どもの心を動かすほめ方とは

【STEP1実践のポイント】

勉強、スポーツ、遊び、すべてにおいてトライ&エラーを「日常」にする

■STEP2 「自分自身で考える」機会を増やす

親は365日「保護者モード」でなくていい

「気が利く親」ではなく「ものわかりが悪い親」になる

ときには「コーチ目線」になってあえて子どもを突き放す

「役割」が子どもの成長サイクルを後押しする

「叱る」ときはまず子どもを安心させよう

「親は親、子どもは子ども」という感覚を持つことの重要性

中学受験をするとき親は「応援役」がベスト?

【STEP2実践のポイント】

「ひとりでやる」「自分で決める」機会を増やしていく

■STEP3 子どもにとっての「安全基地」を作る

外側のモノサシに頼らず「その子自身」を見る

「未来」ではなく「過去」を語る

「短所」は克服させようとしない

「〇〇なタイプ」といった型にはめる言葉はなるべく使わない

子どもの可能性を最大限に広げる「リフレーミング」の力

子どもと「一対一」で向き合うスペシャルデーを作る

読書を親子の会話を深めるきっかけにする 他

【STEP3実践のポイント】

「子どものありのままの姿」を短所を含めて受け止める

■STEP4 勉強や習いごとを通して「壁」の乗り越え方を学んでもらう

自己主張よりも先に「聞く力」を身につけること

勉強に「苦手意識」を持たせないために「算数」でつまずかない

国語の文章題を通して問題の「分解」を覚える

子どもを勉強好きにするコツは「教えない」ということ

成長の「踊り場」を経験し、乗り越えてもらう

一週間のスケジュールに必ず「余白」をつくる

「遊んでから勉強」のほうが勉強に集中できる理由 他

【STEP4実践のポイント】

勉強も、習いごとも「小さな壁」をたくさん乗り越えるいい機会と考えよう

■巻末コラム

子どもの「記憶に残る」思い出とは

©Kuniyasu Hiraiwa (P)2021 Audible, Inc.
コミュニケーション・社会的技能

子どもの「やってみたい」をぐいぐい引き出す! 「自己肯定感」育成入門に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    94
  • 星4つ
    40
  • 星3つ
    11
  • 星2つ
    2
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    78
  • 星4つ
    43
  • 星3つ
    10
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    78
  • 星4つ
    43
  • 星3つ
    11
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

また読みたい

これから生まれてくる子供のために読みました。
次の子育ては失敗しないように、押し付けでないお互い良い距離感の親子でいられるように頑張ります。
子供の気持ちをもっと汲んであげて、助けすぎないで、少し離れたところから見るようにしたい。。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

対象年齢1〜15歳、目的:自立

非常に良いことが書いてあります。親子関係における親の心持ち、態度が主題です。頭が良くなる2次的な効果はあるけど、そこは別。
どういう心持ちで子供と向き合うか、自分の親が嫌いな人に特にオススメです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

納得のいく内容ばかり!

具体的な子供の褒め方、親側のスタンスなどが書かれていて大変参考になった。つい、親としては手をかけた分、その成果を期待してしまいがちだけど、子育ての最終目標について書かれたオランダのエピソードを聞いて、もっと力を抜いて良いと思えるようになりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

子育てにおいて重要

わかりやすく実用書に多い自分語りも少ない。心理学の観点からも話があり、納得のできる充実した一冊でした。忙しさを理由に1.5倍速で聴きましたが、終始穏やかな安心できる語りは問題なく聞き取れました。
Audible会員で良かったと改めて思っています。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

勉強になりました

学びが多く、大変勉強になりました。
育児の参考にさせていただきます。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

とても為になりました!

子どもともっとコミュニケーションを取りたいと思いました!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

実践したい

目から鱗でした。
子育ての参考にしたいと思います。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

良い内容だった

短くよくまとまっている。
アンケートの正確性などはともかくとして、子供とたくさん向き合って来た、実体験としての説得力がある。
子を持つ親として学びが多くあった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

子どもにやりたい事の意思を確認する、決めさせる

親が子どもにやってもらいたいことを導いてしまいがちですが、やはり子も1人の人間として、自分の意思で決めることが大切だと分かりました。とても参考になりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

子育ての目的を考えさせられた

子どもの幸福度が高いオランダの親に子育ての目的を問いかけた時、皆「自立」のためと答えが帰ってきたことが印象的だった。日本はどうか。自分自身3人の子どもを育てる(妻に大きく頼っているが…)親として、自立させるためというより子どものいい将来のために介入することが多いと思った。日本の子どもの幸福度は低い調査結果もある中で、非常に考えさせられるものであった。子どもの自己肯定感が得られるような子育てをしたいし、妻と協力していきたいと感じた。いい本に巡り会えた。感謝する。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!