
教養悪口本
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
檜山 尚人
-
著者:
-
堀元 見
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
すぐ「海外では~」と言い出す人に使えるインテリ悪口「鹿鳴館精神を身につけてる」、憶えた言葉をすぐ使いたがる人用のインテリ悪口「ボキャブラリーをスタックで管理してるのかよ」・・・・・・等々、知性とユーモアが宿れば悪口は断然面白くなる。イラッときたときやモヤモヤしたときに使って、ディスりたい気持ちを教養に変える!
こちらもおすすめ
-
ざんねんな名言集
- 著者: 真山 知幸
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 2 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今日もまた仕事で、つらい一日だった―――ゴッホ(画家)故郷は蝿まで人を刺しにけり―――小林一茶。30分も眠ると、つらくなるから、10分でおこしてください―――手塚治虫
-
-
単純作業のお伴に
- 投稿者: kips 日付: 2024/10/19
著者: 真山 知幸
-
政治学者、PTA会長になる
- 著者: 岡田 憲治
- ナレーター: 村本享太郎
- 再生時間: 8 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
うっかり踏み込んだ先は「魔界」だった…理論も“ご高説"も役立たず!?実践・街場の民主主義1000日の記録。小学生の保護者たちの胸をざわつかせる「PTA」の存在。
-
-
PTA会長になりました
- 投稿者: 大城 芳隆 日付: 2025/01/30
著者: 岡田 憲治
-
呪いを、科学する
- 著者: 中川 朝子
- ナレーター: 音代 雪里
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【第17回出版甲子園 審査員大絶賛!】鬼の正体は「人間の死体」?!タタリの原因は「都市開発」?!迷信、妖怪、奇病、超能力…
-
-
基礎的知識の欠落
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2022/11/27
著者: 中川 朝子
-
ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」
- 著者: 山極 壽一
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 5 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
既存の枠にとらわれない新しい価値観をどのように生み出していけるのか。「個」が強調される中、信頼に足る家族・コミュニティーをいかに作り上げることができるのか。
-
-
見方を変える面白さ
- 投稿者: kamaryu 日付: 2022/07/06
著者: 山極 壽一
-
The Locked Door
- 著者: Freida McFadden
- ナレーター: Leslie Howard
- 再生時間: 7 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
While eleven-year-old Nora Davis was up in her bedroom doing homework, she had no idea her father was killing women in the basement. Until the day the police arrived at their front door. Decades later, Nora's father is spending his life behind bars, and Nora is a successful surgeon with a quiet, solitary existence. Nobody knows her father was a notorious serial killer. And she intends to keep it that way. `Then Nora discovers one of her young female patients has been murdered. In the same unique and horrific manner that her father used to kill his victims.
著者: Freida McFadden
-
ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
- 著者: 為末 大, 今井 むつみ
- ナレーター: 安田 愛実, サイクロプス
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。
-
-
「More is better」の学習観を問い直す
- 投稿者: kimish 日付: 2024/08/03
著者: 為末 大, 、その他
-
ざんねんな名言集
- 著者: 真山 知幸
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 2 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今日もまた仕事で、つらい一日だった―――ゴッホ(画家)故郷は蝿まで人を刺しにけり―――小林一茶。30分も眠ると、つらくなるから、10分でおこしてください―――手塚治虫
-
-
単純作業のお伴に
- 投稿者: kips 日付: 2024/10/19
著者: 真山 知幸
-
政治学者、PTA会長になる
- 著者: 岡田 憲治
- ナレーター: 村本享太郎
- 再生時間: 8 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
うっかり踏み込んだ先は「魔界」だった…理論も“ご高説"も役立たず!?実践・街場の民主主義1000日の記録。小学生の保護者たちの胸をざわつかせる「PTA」の存在。
-
-
PTA会長になりました
- 投稿者: 大城 芳隆 日付: 2025/01/30
著者: 岡田 憲治
-
呪いを、科学する
- 著者: 中川 朝子
- ナレーター: 音代 雪里
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【第17回出版甲子園 審査員大絶賛!】鬼の正体は「人間の死体」?!タタリの原因は「都市開発」?!迷信、妖怪、奇病、超能力…
-
-
基礎的知識の欠落
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2022/11/27
著者: 中川 朝子
-
ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」
- 著者: 山極 壽一
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 5 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
既存の枠にとらわれない新しい価値観をどのように生み出していけるのか。「個」が強調される中、信頼に足る家族・コミュニティーをいかに作り上げることができるのか。
-
-
見方を変える面白さ
- 投稿者: kamaryu 日付: 2022/07/06
著者: 山極 壽一
-
The Locked Door
- 著者: Freida McFadden
- ナレーター: Leslie Howard
- 再生時間: 7 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
While eleven-year-old Nora Davis was up in her bedroom doing homework, she had no idea her father was killing women in the basement. Until the day the police arrived at their front door. Decades later, Nora's father is spending his life behind bars, and Nora is a successful surgeon with a quiet, solitary existence. Nobody knows her father was a notorious serial killer. And she intends to keep it that way. `Then Nora discovers one of her young female patients has been murdered. In the same unique and horrific manner that her father used to kill his victims.
著者: Freida McFadden
-
ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
- 著者: 為末 大, 今井 むつみ
- ナレーター: 安田 愛実, サイクロプス
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。
-
-
「More is better」の学習観を問い直す
- 投稿者: kimish 日付: 2024/08/03
著者: 為末 大, 、その他
-
田舎はいやらしい 地域活性化は本当に必要か?
- 著者: 花房 尚作
- ナレーター: 井上 悟
- 再生時間: 6 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「私も都心で暮らしていたころは、過疎地域の活性化は正論だと考えていた。そうした思い込みのようなものが、過疎地域での暮らしを通して少しずつ変わっていった。
-
-
田舎は貧困地域という事実
- 投稿者: Amazonカスタマー 日付: 2022/09/22
著者: 花房 尚作
-
算数文章題が解けない子どもたち: ことば・思考の力と学力不振
- 著者: 今井 むつみ, 楠見 孝, 杉村 伸一郎, 、その他
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 6 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
つまずきの原因を「読解力が足りない」で済ませては支援につながらない.著者らは学習の認知メカニズムにもとづいて,学力の基盤となることばの知識,数・形の概念理解,推論能力を測るテストを開発.
-
-
オーディブル向きではない
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/08/17
著者: 今井 むつみ, 、その他
-
映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~
- 著者: 稲田 豊史
- ナレーター: 日暮 哲也
- 再生時間: 7 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜ映画や映像を早送り再生しながら観る人がいるのか――。なんのために? それで作品を味わったといえるのか? 著者の大きな違和感と疑問から始まった取材は、やがてそうせざるを得ない切実さが
-
-
3.5倍速で視聴。この著者は「芸術崇拝」の信者。カルト宗教のパンフレットのような一方的な決めつけの本。新書とは言えレベルが低すぎではないだろうか。
- 投稿者: ポポス 日付: 2022/11/18
著者: 稲田 豊史
-
ある行旅死亡人の物語
- 著者: 武田 惇志, 伊藤 亜衣
- ナレーター: 新倉 健太
- 再生時間: 5 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
はじまりは、たった数行の死亡記事だった。警察も探偵もたどり着けなかった真実へ――。
-
-
1人のひとの物語
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/07/10
著者: 武田 惇志, 、その他
-
目の見えない人は世界をどう見ているのか
- 著者: 伊藤 亜紗
- ナレーター: 茂木 祐輝
- 再生時間: 5 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私たちは日々、五感――視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚――からたくさんの情報を得て生きている。中でも視覚は特権的な位置を占め、人間が外界から得る情報の8~9割は視覚に由来すると言われている。
-
-
見えない人が見える世界を知ることができた。
- 投稿者: keny_mensfashion【ケニー】 日付: 2023/12/09
著者: 伊藤 亜紗
-
(新書)あなたを陰謀論者にする言葉
- 著者: 雨宮 純
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 7 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■新型コロナウイルスによる世界的パンデミック、トランプ政権の終焉、中国の台頭…など世界と社会が劇的に変化している今、日本でもQアノンなどの陰謀論がにわかに広がりを見せ、社会問題にまで発展している
-
-
内容はいいのにデジタルボイスが最悪⤵️
- 投稿者: わん 日付: 2024/10/29
著者: 雨宮 純
-
人間はどこまで家畜か──現代人の精神構造
- 著者: 熊代 亨
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
精神科医が「自己家畜化」をキーワードに読み解く、現代の人間疎外 清潔な都市環境、健康と生産性の徹底した管理など、人間の「自己家畜化」を促す文化的な圧力がかつてなく強まる現代。
-
-
未来に身体性を取り戻す?
- 投稿者: nyannkoro 日付: 2025/02/24
著者: 熊代 亨
-
ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
- 著者: 品田 遊
- ナレーター: 祐仙 勇, 水瀬 真知
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
〈世界人口78億人突破! 〉どう滅ぼすか、みんなで一緒に考えよう!!!!!!ダ・ヴィンチ・恐山、小説家として待望の帰還!!突如降誕した魔王と、集められた10人の人間たち。
-
-
男女のキャラ設定に疑問
- 投稿者: ぺぱろに 日付: 2022/02/28
著者: 品田 遊
-
日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界
- (幻冬舎新書)
- 著者: 国立国語研究所編
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 4 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
毎日あたりまえに使っている日本語。だが、ふと疑問に思うことはないだろうか。そもそも漢字はいつから日本にあるのか?「シミュレーション」を「シュミレーション」とつい発音してしまうのはなぜだろ
-
-
誤解なきよう
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/03/15
著者: 国立国語研究所編
-
早期退職時代のサバイバル術
- (幻冬舎新書)
- 著者: 小林 裕児
- ナレーター: 千葉 航平
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コロナ禍で早期退職の募集が急増している。対象は3年連続で1万人を超え、リーマンショック後に次ぐ高水準だ。業績良好な企業の「黒字リストラ」も少なくない。
-
-
視座を広くしてくれる
- 投稿者: moon 日付: 2023/11/22
著者: 小林 裕児
-
これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集
- 著者: 羽根田 治
- ナレーター: 石川 タカオ
- 再生時間: 2 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ころんで死ぬ、ダニに噛まれて死ぬ、助けようとして死ぬ、キャンプの炊事中に死ぬ、風に飛ばされて死ぬ——など、アウトドアには「まさか、こんなことで……」と思うような、死の危険がたくさんあります。
-
-
淡々と死因を説明
- 投稿者: tiko 日付: 2024/12/18
著者: 羽根田 治
-
39歳からのシン教養
- 著者: 成毛 眞
- ナレーター: 斉藤 マサキ
- 再生時間: 6 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「学び直しブームだけど、何を学べばいいのかわからない」「仕事だけでなく、家事・育児に忙殺されて本を読む時間がない」「自分の“教養力”に自信がない……」。本書は、そんな“教養コンプレックス”を
-
-
60代以上向けの内容では?
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2022/09/23
著者: 成毛 眞
教養悪口本に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 空気
- 2024/05/14
なるほど…
相手にもある程度知識レベルがないとそもそも伝わらないだろうし、実用的ではないかなぁ。
雑学としては面白かった。
ナレーションも聞き取りやすかったです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Takassi
- 2022/07/26
性格悪くて面白い
頭の良さの無駄遣い感が素晴らしく面白い。
こういう笑いは好き。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2023/07/13
いろんな悪口があっていい
こんな悪口言う人いたらおもしろいよね
わたしはアホすぎて色々覚えられない笑
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2025/01/11
Not How to本 But 自己啓発本?
著者が出演する、ゆる言語学&コンピュータラジオと積読チャンネルリスナーです。そのなかで村づくりサービスの次くらいによく話題に出る本書に興味を持ってやってきました。
以下感想。
・この本の元はWEB記事というのも納得の、本にしては軽すぎる語り口だがラジオで慣れているためオーディブルでは気にならない。
・実際には役立たない、という声がレビューで散見されるが2つの意味で残念だ。
1)使った際の「何こいつキモ」視線は今は無視するとして、本書に載ったような言葉を「使えない」と自分にも他人にも思ってしまう現代日本人の教養の低さが残念。
2)ネットに拡がる知性も遠慮も感じられない暴言を知性とユーモアで駆逐しようということこそが本書の肝。ここではその例を示しているだけで実際は自分で考えればいい。それこそ自分の知識・興味レベルに合ったものを。それを全部教えてもらおう、そのまま使えるものをーーーという安直さが残念。
結論。
記憶力がないので本書に出てくる言葉はほぼ全部覚えられないから使えないけど、日々の言葉が汚くてつまらない言葉だらけにならないよう、ユーモアある切り返しのできる余裕ある人間になりたいな~
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- カスタマ
- 2022/08/16
聞き流すのに丁度いい
悪口の代わりにユーモアで受け流そうという主張は立派だが、どれひとつとして実際には使えないので趣旨が破綻してるのは気になるが、雑学本として見れば面白い
元の本は内容の割に値段が高いのでサブスクでサラッと読んだ方が良い
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- hal
- 2022/07/25
悪口のハウツー本ではなく、作者の悪口作品集です。
小粋な悪口を会得できる本ではなく、パッと聞きでは分からない悪口集なので、得られるものは少なかったです。もう少し普段使い出来る悪口が欲しかったです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Kindleのお客様
- 2022/10/23
知的にくだらない
期待通りとても知的で、全くしょうもない本だった。ゆる言語学ラジオから来たけど、ホリケンさんのこの知識欲揺さぶる観点は相変わらず最高。
知的で無意味なことってなんでこんなに面白いんだろう。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- hihoki
- 2024/04/14
クソ笑った
ナレーターもところどころ笑ってて苦労が伺える笑
つられて大爆笑しまくってました!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- いぐち
- 2025/04/02
あんまり覚えてないけど
散歩中に聞いていて何度か吹き出した。
とても面白かったです。
本も買いたいです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazonれぷあ
- 2022/07/22
雑学本とみるならありか
他人の悪口を言う際に、工夫して言いましょうって内容で、オーディブルとの相性は悪い気がします。
最初の10分で同じ文章「ゲノム解析されてる」を何回も聞かされて、この書き方は本としてどうなのかと感じ、否定的に聴いていため、オーディブルで聴いた本のなかでは最低評価です。(アマゾンのレビュー評価はかなり高めです。)
他人を遠隔的に悪く言う方法を聞いてると感じるか、雑学を学んでると思って聴くかで印象が変わると思います。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!