• AI時代の半径500mの超ローカルコミュニティーの役割とは?
    2025/04/08

    AIが暮らしを劇的に変える時代。便利さと効率が加速する一方で、私たちはリアルな「つながり」を求めているのかもしれません。今回はテクノロジーが進化するほど、なぜ地域の温もりや顔の見える関係=「ご近所力」が重要になるのかを探求します。AIには代替できない人間の絆、コミュニティの価値、そして未来の幸福について、一緒に考えてみませんか?

    #AI #コミュニティ #ローカル #地域 #未来社会 #つながり #ウェルビーイング

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • コンテンツは資産。未来は「自社メディア」から生まれる。#マーケティング
    2025/04/07

    未来のビジネスは、どこから生まれるのか?
    変化の激しい今の時代、私たちが今やっている仕事が3年後にも必要とされているとは限りません。そんな不確実な時代において、“未来の種”を見つけるためのヒントは、自社でコントロールできるメディア=オウンドメディアにあります。

    このエピソードでは、

    • なぜブログやウェブサイトが「資産」になるのか

    • SNSや広告ではなく、自分のメディアを持つべき理由

    • アナリティクスから見える“未来の兆し”

    • 実際に過去のブログ記事が今も売上に貢献している実例

    などをお話ししています。

    あなたのビジネスの未来を、自分たちの手で耕してみませんか?


    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    その他オンラインスクールやってます!

    ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠

    ブログもどうぞ

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠


    続きを読む 一部表示
    14 分
  • AIで業務効率化!生成AIとNotebookLM活用術
    2025/04/06

    少人数でも成果を最大化!本エピソードでは、実際に活用している生成AIやNotebookLMを使った業務効率化の事例を紹介します。マーケティング、議事録作成、プレゼン準備まで、AI活用のヒント満載!ビジネスに活かせる実践アイデアをお届けします。

    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    その他オンラインスクールやってます!

    ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠

    ブログもどうぞ

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠


    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 製造業のためのコンテンツ戦略:引き寄せるマーケティングとは?
    2025/04/05

    #マーケティング #Web集客 #製造業 #Webサイト制作


    本エピソードでは、製造業におけるマーケティング戦略として「引き寄せるマーケティング(インバウンドマーケティング)」の実践方法を、具体的なユーザー事例を交えて解説します。ターゲットの検討・意思決定のステージに応じたWebコンテンツの作り方、自社の強みを伝えるコンテンツ設計の考え方、そしてマーケティングチーム構築の重要性についてお話ししています。


    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    その他オンラインスクールやってます!

    ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠

    ブログもどうぞ

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠




    続きを読む 一部表示
    13 分
  • Webサイト制作は経営戦略そのもの!眠る資産をお金にする戦略とは?#マーケティング
    2025/04/04

    #マーケティング #経営戦略

    💡 あなたの倉庫に眠る「お宝」、ビジネスに変えられるかも?
    今回は「電気工事業×Web戦略」をテーマに、僕が実際にお手伝いしたお客様との事例を交えながら、現場に行かなくても売上をつくるヒントをお届けします。発電機のレンタル、趣味部屋のパッケージ提案など、「労働集約型ビジネス」の悩みを打破するアイデア満載!


    🎙ものづくりが好きだった子ども時代から、Web制作にハマるまでのストーリーも語っています。コメントをくれた電気工事屋さんへの熱いメッセージも必聴です!

    📩質問・お悩みがあればSpotifyのコメント欄からお気軽にどうぞ。「このポッドキャストを作戦会議に」──今日もあなたの挑戦を応援します!


    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    その他オンラインスクールやってます!

    ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠

    ブログもどうぞ

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠


    続きを読む 一部表示
    19 分
  • AIエージェントを使える準備をしておこう。#AI
    2025/04/04

    AIエージェントを使える会社はどういう会社なのか?考えてることを共有します。


    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    その他オンラインスクールやってます!

    ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠

    ブログもどうぞ

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 下請けから脱却したい?だったらストーリーブランド戦略をはじめよう!ストーリーの作り方【完全版】製造業・リフォーム業
    2025/04/02

    #ストーリー #ブランディング #マーケティング

    「技術には自信がある。でも、どうやって世の中に伝えればいいのか分からない」
    そんな悩みを持つ製造業やリフォーム業の経営者に向けて、今回のエピソードでは“ストーリーで売る”という新しい考え方をご紹介します。


    BtoBからBtoCへ転換したい、自社ブランドを立ち上げたい、でも何から手をつけていいか分からない——。
    その第一歩は、商品ではなく“物語”をつくること。

    下請け脱却を目指す町工場のリアルな声や、リフォーム業に応用したストーリーブランド戦略の事例をもとに、
    あなたの会社の強みをどう伝えていくべきかをお話しします。

    ✅ 主人公はお客様
    ✅ 悪役を設定する
    ✅ 導き手=あなたの会社の役割
    ✅ ストーリーで売れる仕組みの作り方

    これからの時代、「スペック」ではなく「ストーリー」で選ばれる会社へ。
    ぜひ最後までお聴きください!

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • なぜ人はイチゴ狩りに惹かれるのか?心理学で読み解く体験マーケティング
    2025/04/01

    #マーケティング #沖縄のいちご狩り #心理学

    スーパーでイチゴを買えば済むのに、なぜわざわざイチゴ狩りに出かけたくなるのか?
    その理由を、家族と訪れた宜野座村の「かふうイチゴ園」での体験をもとに、心理学の視点から深掘りします。

    「自己決定感」「フロー体験」「五感刺激」「ノスタルジー」「共感記憶」「SNSでの自己表現」「非日常性と物語性」──
    この7つの心理が、ただの果物を“記憶に残る体験”に変えている。

    このエピソードでは、イチゴ狩りが教えてくれる「選ばれるサービス」の作り方と、体験を売るマーケティングのヒントをお届けします。


    Xの友達になってね!

    ⁠https://twitter.com/HirokiTeruya⁠

    その他オンラインスクールやってます!

    ⁠https://brandbuddyz.thinkific.com/⁠

    ブログもどうぞ

    ⁠https://blog.brandbuddyz.com/⁠

    公式サイト

    ⁠https://brandbuddyz.com/⁠


    続きを読む 一部表示
    15 分