遊都総研

著者: 株式会社遊都総研
  • サマリー

  • まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。
    ℗ & © 2023 株式会社遊都総研
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。
℗ & © 2023 株式会社遊都総研
エピソード
  • 三井不動産、「三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルス」をリニューアル、3月21日より順次オープン 愛知県名古屋市
    2025/02/25
    「三井不動産、「三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルス」をリニューアル、3月21日より順次オープン 愛知県名古屋市」 2025年02月25日三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)は、「三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルス」(名古屋市港区)をリニューアルする。今回のリニューアルでは、2025年3月21日より、国内外で話題の「うんこミュージアム」をはじめ、愛知県初出店3店舗と新業態2店舗を含む新店・改装計35店舗が順次オープン。また、リニューアルの目玉となるセンターコートの刷新では、新たな大型ビジョンとデジタルサイネージを活用し、多様なイベントが実施できる空間を創出。さらに屋外空間「みどりの大広場」では大型遊具を新設、3階フードコート「LaLa Kitchen」ではキッズゾーンを拡充するなど、子ども連れ客に向け、充実した環境を整備するという。同施設が位置する「みなとアクルス」エリアでは、今後ライブハウス型ホール「COMTEC PORTBASE」の開業を控えており、エンターテインメントの領域で連携を予定しているほか、三井不動産グループによるマンション建設も進行中。今回のリニューアルを契機に、ショッピングだけでなく多様なイベントを楽しめる、商業とエンターテインメントが融合した施設を目指すとしている。「三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルス」の所在地は名古屋市港区港明2丁目3-2、交通は名古屋市営地下鉄名港線「港区役所」駅2番出口より徒歩2分、名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅3番出口より徒歩3分。敷地面積は約8万3,200㎡、延床面積は店舗棟が約12万4,700㎡・立体駐車場棟が約4万5,500㎡、店舗面積は約5万9,500㎡。店舗数は約206店舗、駐車台数は約3,000台。開業年月は2018年9月。
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 神戸須磨シーワールドと神戸須磨シーワールドホテル、いちごを使用した期間限定メニューを展開する「いちごフェア」を3月1日~31日に開催 兵庫県神戸市
    2025/02/25
    「神戸須磨シーワールドと神戸須磨シーワールドホテル、いちごを使用した期間限定メニューを展開する「いちごフェア」を3月1日~31日に開催 兵庫県神戸市」 2025年02月25日株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(東京都千代田区、荒井幸雄社長)が運営する神戸須磨シーワールド(神戸市須磨区、中野良昭館長)、神戸須磨シーワールドホテル(神戸市須磨区、橋本ゆき子支配人)は、2025年3月1日~31日の期間、いちごを使用した期間限定メニューを展開する「いちごフェア」を開催する。神戸須磨シーワールドでは、各レストランでいちごメニューを提供。シャチを見ながら食事ができるブッフェレストラン「ブルーオーシャン オルカスタディアム」では、淡路島産牛乳を使用したいちごのプリンや、3種類のホイップクリームがのった一口サイズのいちごのプチケーキが登場する。館内フードコートの「ワーフ ドルフィンスタディアム」ではホワイトチョコといちごを使用したスイーツピザや、ミントのジュレといちごを合わせたノンアルコールドリンクのいちごのモヒートを提供するという。神戸須磨シーワールドホテルでは、ランチブッフェにいちごメニューが多数登場。いちごのタルトやいちごのモンブランなど、華やかで可愛らしいスイーツが並ぶほか、燻製の香りを付けた鮪と甘酸っぱいいちごの冷製パスタや、桜えびをまとった帆立貝のポワレいちごのリゾット添えなど、いちごを使用した料理も用意する。さらに水族館・ホテルともに、同フェアに合わせ、2025年3月1日~5月31日は春限定のメニューも登場。神戸牛や淡路牛を使用したメニューや、地元で獲れた旬の鯛やしらすなどの魚介類、筍や春キャベツなど春の野菜をふんだんに使用したメニュー取り揃えるという。「神戸須磨シーワールドホテル」の所在地は神戸市須磨区若宮町1-3-5、交通はJR神戸線「須磨海浜公園」駅より徒歩約5分。宿泊予約は神戸須磨シーワールドホテル
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 福島県漁業協同組合連合会、「ふくしま常磐もの」の振る舞いイベントを「海老名ガーデンズマルシェ2025春」で3月1日・2日に実施 福島県いわき市
    2025/02/25
    「福島県漁業協同組合連合会、「ふくしま常磐もの」の振る舞いイベントを「海老名ガーデンズマルシェ2025春」で3月1日・2日に実施 福島県いわき市」 2025年02月25日福島県漁業協同組合連合会(福島県いわき市、野﨑哲会長)は、福島県産水産物の美味しさと安全性、魅力の発信・周知を目的とした「ふくしま常磐もの」の振る舞いイベントを2025年3月1日・2日に海老名市で開催される「海老名ガーデンズマルシェ2025春」で実施する。同イベントでは、福島の海の幸「メヒカリ」と松川浦産の「あおさ」を使用したメニューを無料で提供。サクサクのメヒカリ唐揚げ(2日間合計1,400匹)と、磯の香り豊かなあおさスープ(2日間合計1,400杯)を堪能できるという。合わせて、パネル展示による福島県産水産物のPR、アンケートなども実施する。なお「海老名ガーデンズマルシェ2025春」では、ハンドメイドクラフト、福島の逸品販売、お祭り広場&キッチンカーなどの飲食コーナー、モルック体験(3月1日限定)、ハローキティのキッズショー&ハイタッチ(3月1日限定)なども実施する予定。振舞いイベントの試食提供に協力するキッチンカーは「H・Mキッチン(復興応援カー)」。普段は「富士宮焼きそば」「揚げ饅頭」「チキン南蛮」等のB級グルメを移動販売しているという。「ふくしま常磐もの」振舞いイベントの開催日時は2025年3月1日・2日の11時~15時。会場は「めぐみ町広場のとなりの広場」(神奈川県海老名市めぐみ町3、小田急線・相鉄線「海老名」駅とJR相模線「海老名」駅の間の広場)。
    続きを読む 一部表示
    2 分
activate_buybox_copy_target_t1

遊都総研に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。