『ケーキの切れない非行少年たち』のカバーアート

ケーキの切れない非行少年たち

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

ケーキの切れない非行少年たち

著者: 宮口 幸治
ナレーター: 斉藤 マサキ
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

「すべてがゆがんで見えている」子どもたちの驚くべき実像。

児童精神科医である筆者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら出来ない非行少年が大勢いたが、問題の根深さは普通の学校でも同じなのだ。人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、困っている彼らを学校・社会生活で困らないように導く超実践的なメソッドを公開する。

©宮口幸治/新潮社
哲学

ケーキの切れない非行少年たちに寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    272
  • 星4つ
    98
  • 星3つ
    22
  • 星2つ
    6
  • 星1つ
    4
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    246
  • 星4つ
    81
  • 星3つ
    12
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    2
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    211
  • 星4つ
    96
  • 星3つ
    25
  • 星2つ
    4
  • 星1つ
    4

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

ケーキの切れない非行少年たちを、上手く理解できない私たち

非行少年の犯行は、いわゆる「人間性」といったものが原因とは言い切れず、「認知」や「知能」に問題があり、それを捉え損ねているので矯正も予防も失敗している、という話。その分かりやすい事例がケーキを3分割出来ない、というところに現れている。

本書には指摘されてはいないが、我々読者がケーキを3等分出来るからといって、また犯罪を犯した事が無いからといって、頭がマトモで清く正しい健常者だ、とは言えないことだ。
誰かが馬鹿でも、それが自分の賢さの証明にはならないことだ。
少年犯罪の原因は何か?
どうすれば更生できる?
未然に防ぐにはどうすれば良い?
といった問いに上手く答えられる人がどれほど居るか?

近年、発達障害がようやく注目されて(誤解は多いものの)学校や家庭、少年院で倫理道徳のお説教では無い科学的アプローチが取られるようになり、ようやくこの観点に立つ本が話題に上がるようになったのは大変良い事である。
まだまだ発展途上で世の中に膾炙していくには時間もかかるだろうが、感情的にならず、違った観点を与える本書は一読する価値は十分にある。

紙の本でのレビューでは「編集に問題あり」という意見が散見されていたが、audibleで聞き流した為か、あまり気にはならなかった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

一冊に分かりやすくまとまっている!

少年院の事例からの理論、対応、トレーニングはとても説得力がある。2.5倍速で聞いても聞き取りやすく、何度も聴いている。ありがとうございます!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

まさに、ウチの子の事です!

著者のあたたかい視線で描かれた非行少年たちの悲しい真実。
まさにウチの発達障害児まんまの描写に、そういう事だったのか!と膝からくず折れました。
勇気と具体的な解決策をいただきました。何度か聞いて血肉にしたいです。そして、実践していきます。
ありがとうございました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

犯罪者を納税者へ

小2で現れ始める知的障害の兆候の察知と、そういった児童への適切な支援(社会性スキルを系統的に学ばせる)により、非行少年を納税者へ変えていく視点は目から鱗であった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

マネジメントの観点からも重要

非行少年が持つ対人スキルの低さは単に不真面目ではないということがわかり、聞く力、想像する力の欠如について考えることができました。
また、医学的には問題ないとされている方の中にもそうした問題を抱えている方もいるということで、対人関係の考えが変わりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

興味を引くタイトルと期待通りの内容

タイトルを見て気になっていたので拝聴しました。日頃不思議に思っていた非行少年たちの短絡的な行動の背景にはこうした背景が隠れている可能性があることを知り、非常に良い学びとなりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

非行の原因についての新しい視点を提供する本

現在の教育制度には認知機能の差により一部の子供たちを置いていってしまう可能性があることが示唆されている。現在の学校教育では思考のプロセスを認知機能といった視点を通して理解することが不十分なのかもしれない。これらを体系的に理解しにアプローチすることで少しでも不幸な子どもたちが減って欲しいと感じた。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

ずっと読みたかった本

興味深く、とても知らないことがたくさんあり、非行少年たちを通して社会の状況や日本の現状を知れた気がしました。
他人事ではなく、自分や自分の周りの出来事として感じながらも、やっぱりまだまだそこまでの危機感がないことを実感しました。

ナレーションの方の朗読もとても聴きやすく、この本をオーディブルで聴けてよかったです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

本で読んだ時より良かったです

これを読んで自分が軽度知能障害と気が付きました。
どうしていつもいじめの対象になるのか
いつも恥ずかしいのか
いつもまともになりたいと思うのか
友達が欲しいと思うのかよくよくわかりました。
そして、これからどうするかということです。
 コグトレをしていきたいとも思いますし、障害者の方が集まった施設で暮らして仕事をしていきたいです。
 もし、認定されなくて生きていっても、言い返すのは苦手なのでまるめこまれ利用されるだけだし、一生懸命生きてもそう見えなくて、馬鹿にされて、自分のためにお金を使っていなくても家族に使われずっと貯金ができなくて、なにも希望がないなと思いました。
 今の政治は人口の15%の知的障害者をほったらかしにして死ねと言っているのかな、自分ではないと皆んな何とも思わないんだなと思いました。
 犯罪に巻き込まれた時に怒ってもそれでは解決にはならないのではと思いました。


問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

子供へのまなざしが減っているのが現状

子育て中の母親もフルタイムで働かせて、祖父母も働いている 夏休み廃止論が出る程、余裕は無い 教員も働き方改革 子供中心の社会では無くなっている 助けが必要な子は置き去りになっている  子供は減っているのに、発達障害、いじめ、不登校、自殺が増えている 継続的に子供へ減税する等、母親や家庭のゆとりを戻す政策が必要だと思う

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!