堕落論
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
茶川 亜郎
-
著者:
-
坂口 安吾
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
続堕落論
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
半世紀以上も前に放たれた安吾からのメッセージ。 天皇制、武士道、戦争、政治…。 既存の道徳に向かい、安吾の視線は常に本質を見抜こうとする。 生々流転、無限なる人間の永遠の未来に対して、我々の一生などは露の命であるにすぎず、その我々が絶対不変の制度だの永遠の幸福を云々し未来に対して約束するなどチョコザイ千万なナンセンスにすぎない。我々の為しうることは、ただ、少しずつ良くなれということで、人間の堕落の限界も、実は案外、その程度でしか有り得ない。人は無限に堕ちきれるほど堅牢な精神にめぐまれていない。何物かカラクリにたよって落下をくいとめずにいられなくなるであろう。そのカラクリをつくり、そのカラクリをくずし、そして人間はすすむ。堕落は制度の母胎であり、そのせつない人間の実相を我々は先ず最もきびしく見つめることが必要なだけだ。 戦後日本の思想に多大な影響を与えた「続堕落論」をオーディオ化!
-
-
元祖、成田悠介?
- 投稿者: Takutaku 日付: 2024/08/27
著者: 坂口 安吾
-
続堕落論
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: とおやま ゆうすけ
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した「無頼派」の代表的作家である坂口安吾の評論作品。初出は「文学季刊」[1946(昭和21)年]。共同体的な規範から逃れ「堕落」する姿勢こそ、戦後日本人に必要な姿勢だと説いた
-
-
人生のバイブル
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/01/02
著者: 坂口 安吾
-
坂口安吾「青春論」
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 神尾 佑
- 再生時間: 2 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『青春論』 青春とは誰もが一度は経験する一生の中で激しくも短い曖昧な時間を、無頼派で知られる作家・坂口安吾が、独自の感性で、宮本武蔵の逸話を例に出しながら青春というものは何かを語る。『青春再びかえらず、とはひどく綺麗(きれい)な話だけれども、青春永遠に去らず、とは切ない話である。……』(本文引用)誰もが納得しうるような文章は、同時に誰の言葉にも似ることがなく、安吾の放つ言葉にはいつの時代も斬新さと人間の奥深さを秘めている。
著者: 坂口 安吾
-
白痴
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
舞台は戦時下の東京。ある日、伊沢は帰宅してみると、押入れの中に、隣家に暮らす白痴の女が隠れていることに気づく。そして困惑しつつもその白痴の女を自分の家に囲うことに…。迫り来る米軍機。空襲。どのような状況下にあっても、人は生きていくかぎり、孤独と肉欲の螺旋から逃れることはできない。人は他者と真の意味で理解し合うことはできるのか?爆撃により炎に包まれる街。その中を白痴の女とともに逃げまわる。女を置いて立去ることもできたが、それすらも面倒く感じる。人が物を捨てるには、たとえば紙屑を捨てるにしても、捨てるだけの張合いと潔癖ぐらいはあるだろう。白痴の女に対し、微塵の愛情もなかったし、未練もなかったが、捨てるだけの張合いもなかった…。たとえば女を捨ててみても、どこかの場所に何か希望があるのだろうか。何をたよりに生きるのだろうか…。 人は、なんと愚かで、そしてなんともの悲しい生き物なのか。しかし、それでも人は生きていかねばならない。 ※ 本作品は発表時の未熟な時代背景から、今日の社会では一般的でなく、不適切と思われる表現が含まれている箇所がございます。しかし作品のオリジナル性を最大限に尊重し、なるべく当時のまま忠実に再現することを優先いたしました。
-
-
戦争がもたらすもの
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/02/01
著者: 坂口 安吾
-
日本文化私観
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 1 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1942年「現代文学」の評論欄に掲載された坂口安吾のエッセイ作品。
-
-
日本人が日本を見失う
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/12/07
著者: 坂口 安吾
-
続堕落論
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
半世紀以上も前に放たれた安吾からのメッセージ。 天皇制、武士道、戦争、政治…。 既存の道徳に向かい、安吾の視線は常に本質を見抜こうとする。 生々流転、無限なる人間の永遠の未来に対して、我々の一生などは露の命であるにすぎず、その我々が絶対不変の制度だの永遠の幸福を云々し未来に対して約束するなどチョコザイ千万なナンセンスにすぎない。我々の為しうることは、ただ、少しずつ良くなれということで、人間の堕落の限界も、実は案外、その程度でしか有り得ない。人は無限に堕ちきれるほど堅牢な精神にめぐまれていない。何物かカラクリにたよって落下をくいとめずにいられなくなるであろう。そのカラクリをつくり、そのカラクリをくずし、そして人間はすすむ。堕落は制度の母胎であり、そのせつない人間の実相を我々は先ず最もきびしく見つめることが必要なだけだ。 戦後日本の思想に多大な影響を与えた「続堕落論」をオーディオ化!
-
-
元祖、成田悠介?
- 投稿者: Takutaku 日付: 2024/08/27
著者: 坂口 安吾
-
続堕落論
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: とおやま ゆうすけ
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した「無頼派」の代表的作家である坂口安吾の評論作品。初出は「文学季刊」[1946(昭和21)年]。共同体的な規範から逃れ「堕落」する姿勢こそ、戦後日本人に必要な姿勢だと説いた
-
-
人生のバイブル
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/01/02
著者: 坂口 安吾
-
坂口安吾「青春論」
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 神尾 佑
- 再生時間: 2 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『青春論』 青春とは誰もが一度は経験する一生の中で激しくも短い曖昧な時間を、無頼派で知られる作家・坂口安吾が、独自の感性で、宮本武蔵の逸話を例に出しながら青春というものは何かを語る。『青春再びかえらず、とはひどく綺麗(きれい)な話だけれども、青春永遠に去らず、とは切ない話である。……』(本文引用)誰もが納得しうるような文章は、同時に誰の言葉にも似ることがなく、安吾の放つ言葉にはいつの時代も斬新さと人間の奥深さを秘めている。
著者: 坂口 安吾
-
白痴
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
舞台は戦時下の東京。ある日、伊沢は帰宅してみると、押入れの中に、隣家に暮らす白痴の女が隠れていることに気づく。そして困惑しつつもその白痴の女を自分の家に囲うことに…。迫り来る米軍機。空襲。どのような状況下にあっても、人は生きていくかぎり、孤独と肉欲の螺旋から逃れることはできない。人は他者と真の意味で理解し合うことはできるのか?爆撃により炎に包まれる街。その中を白痴の女とともに逃げまわる。女を置いて立去ることもできたが、それすらも面倒く感じる。人が物を捨てるには、たとえば紙屑を捨てるにしても、捨てるだけの張合いと潔癖ぐらいはあるだろう。白痴の女に対し、微塵の愛情もなかったし、未練もなかったが、捨てるだけの張合いもなかった…。たとえば女を捨ててみても、どこかの場所に何か希望があるのだろうか。何をたよりに生きるのだろうか…。 人は、なんと愚かで、そしてなんともの悲しい生き物なのか。しかし、それでも人は生きていかねばならない。 ※ 本作品は発表時の未熟な時代背景から、今日の社会では一般的でなく、不適切と思われる表現が含まれている箇所がございます。しかし作品のオリジナル性を最大限に尊重し、なるべく当時のまま忠実に再現することを優先いたしました。
-
-
戦争がもたらすもの
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/02/01
著者: 坂口 安吾
-
日本文化私観
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 1 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1942年「現代文学」の評論欄に掲載された坂口安吾のエッセイ作品。
-
-
日本人が日本を見失う
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/12/07
著者: 坂口 安吾
-
白痴
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: とおやま ゆうすけ
- 再生時間: 1 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した「無頼派」の代表的作家である坂口安吾の小説。初出は「新潮」[1946(昭和21)年]。映画会社に務める伊沢は、豚と家鴨が同居する珍妙な下宿に住んでいる。
著者: 坂口 安吾
-
不良少年とキリスト
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 西村 俊彦
- 再生時間: 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した「無頼派」の代表的作家である坂口安吾の代表的評論作品。初出は「新潮」[1948(昭和23)年]。太宰治の自殺を受けて、常識性を笑う太宰の凡庸さ、「フツカヨイ」的に恥を重ねる
-
-
安吾先生、かっこいい。
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/02
著者: 坂口 安吾
-
坂口安吾「悪妻論」
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 神尾 佑
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『悪妻論』 時代の異端児であり無頼派を代表する作家・坂口安吾が、良妻はもらうな!悪妻をもらえ!と自身のこだわりを交えた夫婦論を面白可笑しく綴る。他にも安吾は、遊ぶことの好きな女は、魅力があるに決まっている。だから自分は悪妻をもらいたいと言いながらも、悪妻と言っても知性のない悪妻はだめだと言い放つ。では、果たして日本の男性は良妻と悪妻をどちらをもらえば幸せになれるのか!?
-
-
坂口安吾面白い
- 投稿者: まるこ 日付: 2023/10/15
著者: 坂口 安吾
-
堕落論
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: とおやま ゆうすけ
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した「無頼派」の代表的作家である坂口安吾の評論。初出は「新潮」[1946(昭和21)年]。「日本文化史観」や「教祖の文学」と並ぶ、安吾の代表的評論。
-
-
支離滅裂
- 投稿者: 霜柏 日付: 2023/01/23
著者: 坂口 安吾
-
坂口安吾名作集
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 4 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
無頼に、そして自由に!
坂口安吾の言葉がここに!
-
-
大ボリューム
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/05/11
著者: 坂口 安吾
-
風博士
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 三浦貴子
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
風博士の自殺偽装を手伝ったという疑いをかけられた「僕」が、その疑いを晴らすため、風博士の遺書や蛸博士との確執について語り始めるナンセンス作品。
-
-
初期の出世作
- 投稿者: kips 日付: 2023/11/22
著者: 坂口 安吾
-
アンゴウ
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 三浦貴子
- 再生時間: 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古本屋で手にとった本は戦死した親友の蔵書だった。その中に奇妙な暗号が書かれた紙が挟まっていた。
-
-
女性の魔性
- 投稿者: kips 日付: 2023/11/22
著者: 坂口 安吾
-
豊島与志雄「白藤」坂口安吾「アンゴウ」-Wisの朗読シリーズ(64)―“終戦の夏”に読みたい小品選(2)
- 著者: 豊島 与志雄, 坂口 安吾
- ナレーター: wis
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
豊島与志雄の「白藤」は、戦地から戻ってきた草光保治の回想である。終戦から2年半たってやっと復員してきた保治の目には、東京は異邦のように映った。電車に乗っていて、ふと藤の花が目に入った。そこから出征前の心通わせた細川美代子との記憶が蘇っていく。 坂口安吾の「アンゴウ」は、安吾としては異色の作品で、推理小説仕立てになっている。終戦間もなく、復員してきた矢島は神田の古本屋でなじみのある上代史の本をみつけ、思わず入手した。それは親友の神尾の蔵書だったが、そこになぜが女手によると思われる男女の密会を想像させる暗号らしき紙片がはさまっていた。しかも、それが自分の勤務先だった出版社の罫紙だったことから、矢島は疑念を募らせていくのだが――たどり着いた胸震わす真実とは!
著者: 豊島 与志雄, 、その他
-
夜長姫と耳男
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 浅木 俊之
- 再生時間: 1 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
長者の娘・夜長姫の為に護身仏を彫るよう命じられた耳男だが、容姿を嘲けられ化け物を彫ることに決める。しかし、夜長姫も狂気に近い闇があった。
-
-
狂気
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/12/07
著者: 坂口 安吾
-
桜の森の満開の下
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 林 隆三
- 再生時間: 1 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「桜の花が咲くと人々は酒をぶらさげたり団子をたべたて花の下を歩いて絶景だの春ランマンだのと浮かれて陽気になりますが、これは嘘です。」 昔、鈴鹿峠の山中にあった桜の森。花の季節になると、旅人はみんな森の花の下で気が変になったといいます。この森に住み始めた情け容赦のない山賊は、あるとき美しい女に出会い、亭主を殺して女房にします。その女のいいなりになり多くの人を殺めますが、桜に惑わされやがてその女房を…。 鬼気迫る桜の花の妖しさを林隆三が凄みをきかせて語ります。
-
-
エンディングあとに余韻の時間を取って欲しい
- 投稿者: りんご丸 日付: 2023/09/15
著者: 坂口 安吾
-
南風譜
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 松本 奈保子
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
南の海辺に住む友人をたずねる「私」の視線、そこには牧野新一らしき男と、謎の仏像、謎の白痴妻などがなにかを象徴するように幻想的に現れては消えていく……。冒頭の牧野信一は、安吾の友人であり、神経衰弱で縊死を遂げた作家。彼が亡くなったときに、その作品タイトルをとって安吾が亡友にあてて書いた掌編です。ごく短い作品でありながら、多層イメージを持つ、複雑な、安吾らしい作品といえるでしょう。演出=水城雄。(C)アイ文庫 【演出・朗読者について】「毛の生えている声」と同業者たちに評される魅力的な声の持ち主、松本奈保子。果敢にも難しい坂口安吾の短編に挑戦です。読みこめば読みこむほどにイメージと謎と魅力が増していく作品ですが、松本奈保子の声も読みこめば読みこむほどに魅惑が増していくようです。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 坂口 安吾
-
堕落論
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和21年4月、雑誌『新潮』に発表されたエッセイ。
人は戦争に負けたから堕落するのではない。人であるからこそ堕落するのであり、生きているから堕落する。
敗戦後、日本古来の文化が廃れつつあると憂う声があったが、昔からの文化に固執していては、新たな道を見つけ出すことは出来ないのだ。
もし、今の文化を捨てることを堕落と呼ぶのであれば、堕ちきってしまえばいい。
逆説的な表現で敗戦直後の人々に衝撃を与え、絶大な支持を得た作品が朗読で今よみがえる。
著者: 坂口 安吾
-
桜の森の満開の下
- 著者: 坂口安吾
- ナレーター: 伊藤 治明
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
幻想的な怪奇物語として、日本の文学史上に燦然と輝く作品です。美しく妖しい女が満開の桜の花びらの中に掻き消えていくシーンは、男の孤独を怖いほどに描き出しています。安吾自身によるとこの作品の原
-
-
よく分からない
- 投稿者: Kindle Customer 日付: 2024/02/25
著者: 坂口安吾
-
「生きること」について
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 2 時間 32 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
「近代文学研究会」例会二百回記念講演会として行われた。
講演日:1980年6月21日
主催:近代文学研究会(雑誌「城」の研究会)
後援・角川書店,佐賀新聞社,佐賀県立図書館
場所:佐賀市民会館
収載書誌:春秋社『新・死の位相学』(1997年)、中公文庫『語りの海3新版・言葉という思想』(1995年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
男女の交際について
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 神尾 佑
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『男女の交際について』 「男女の交際とても、人生万事元は一つで、まず己れを知る生活から始まらなければならない。」(本文引用)と、説いた無頼派作家・坂口安吾は、恋愛や人生というものは結局最後は一人になってしまう孤独なものだと断言する。人はいかにして自らの人生を生きていくかを考えながら日々生活をしなければならない。それは若者たちによって美化され、大人たちによって現実の虚空へと変わってしまう。坂口安吾独自の感性が生きる、日本人としての恋愛観、人生観を綴った作品。 本作品は発表時の未熟な時代背景から、今日の社会では一般的でなく、不適切と思われる表現が含まれている箇所がございます。しかし作品のオリジナル性を最大限に尊重し、なるべく当時のまま忠実に再現することを優先いたしました。
著者: 坂口 安吾
-
恋愛論
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
恋愛は幻であり、永遠の恋などは嘘の骨頂だとわかっていても、「それをするな」といい得ない性質のものである。それをしなければ人生自体がなくなるようなものなのだから。つまりは、人間は死ぬ、どうせ死ぬものなら早く死んでしまえ、ということが成り立たないのと同じだ。しかし何度、恋をしたところで、そのつまらなさが分かるほかに人は偉くなるということもなさそうだ。むしろその愚劣さによって常に裏切られるばかりであろう。そのくせ、恋なしに人生は成りたたぬ。ああ、孤独。 孤独は、人のふるさとだ。恋愛は、人生の花であります。いかに退屈であろうとも、この外に花はない。 いつの時代も男と女の関係は変わらないものなのかもしれません。多くの名言を生み出した坂口安吾の「恋愛論」。オーディオブックでお楽しみください。
著者: 坂口 安吾
-
浮雲
- 著者: 二葉亭四迷
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 6 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
話し言葉で文章表現をする言文一致体で書かれた最初の作品。近代日本文学の先駆けとなった。内海文三は、官職につき、東京の叔母の元へ寄宿していたが、従妹のお勢に恋心を抱くようになった。
-
-
うじうじ感がすごい
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/10/18
著者: 二葉亭四迷
-
人生案内
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: 神尾 佑
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『人生案内』 主人公の虎二郎は、新聞の「身の上相談」の熱狂的な愛読者であり、投書マニアである。悩みをでっち上げては投書を繰り返す。貧乏になっても投書がやめられない。「パチンコに凝るとか競輪に凝るというのもこれも始末にこまるであろうが津々浦々に同類があまたあってその人間的意義を疑られるには至らないが、当年三十八の人生案内狂、ついにチョビヒゲを生やすという存在はいかにも奇怪だ。」(本文引用)。虎二郎とその妻がむかえる結末とはいかに。さすが坂口安吾と思わせる、悲喜劇『人生案内』。未読の方も、すでに読んだことのある人も,オーディオブックで『人生案内』をぜひお楽しみください。 本作品は発表時の未熟な時代背景から、今日の社会では一般的でなく、不適切と思われる表現が含まれている箇所がございます。しかし作品のオリジナル性を最大限に尊重し、なるべく当時のまま忠実に再現することを優先いたしました。
著者: 坂口 安吾
-
少女病
- 著者: 田山 花袋
- ナレーター: 原 ミユキ
- 再生時間: 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
雑誌社に勤務する杉田は、いまでいう「おたく」っぽい中年男。少女が大好きなのだが、自分の青春時代をそういう少女たちと関わることもなく無為に過ごしてしまったという強い後悔を持っている。ある日、電車ですばらしく美しい少女と乗り合わせることになり、彼はその少女の後をひそかにつけていく。が、その先には予期しなかった悲劇が彼を待ち受けていた。『蒲団』で日本の私小説と自然主義文学の先駆者といわれるようになった田山花袋のユニークな一篇。(C)アイ文庫 【演出・朗読者について】原ミユキの端正な、しかし陰影のある読みでお楽しみください。演出=水城雄。 【アイ文庫について】プロによる高品質な文芸朗読作品を制作しているアイ文庫。プロデューサーを務める小説家・音楽家の水城雄のもと、朗読を音声による芸術表現として捉え、演劇的な要素が特徴の朗読で魅せるアーティスト集団・NPO法人現代朗読協会とともに、意欲作の創造に取り組んでいます。
-
-
今も昔もそれ程、人の進化はしていない。
- 投稿者: おりゅう 日付: 2023/04/21
著者: 田山 花袋
-
武蔵野
- 著者: 国木田 独歩
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
渋谷村に移り住んだ国木田独歩が、そこに広がる武蔵野の美しい風景などをひたすらに賛美する。
-
-
独歩26、27歳
- 投稿者: kips 日付: 2024/08/03
著者: 国木田 独歩
-
桜の森の満開の下
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: とおやま ゆうすけ
- 再生時間: 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した「無頼派」の代表的作家である坂口安吾の小説。初出は「肉体」[1947(昭和22)年]。通る人々が皆「気が変になる」鈴鹿峠の桜の森。
著者: 坂口 安吾
-
おとり烏
- ききみみ名作文庫シリーズ/よみきかせ日本の童話
- 著者: 与謝野 晶子, 松本 伊代
- ナレーター: 松本 伊代
- 再生時間: 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この物語の主人公は「おとり」という名前の烏の子。「おとり」は全身黒づくめの自分が嫌で嫌でたまりません。友だちにもからかわれます。そこである日、粉屋に忍び込み、どうにかして白くなろうと試みますが、粉屋の娘、おぎんにつかまってしまいます。そこで逃げ出すために、おとりはおぎんに自分は天国からきた使いだと言い、これから一緒に天国へ行こうと、出任せを言いました。ついつい嘘をついてしまうおとり、その結果、おとりとおぎんは…。朗読は歌手の松本伊代さん。楽しいお話の世界へと誘ってくれます。
著者: 与謝野 晶子, 、その他
堕落論に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- tkhsh
- 2022/10/20
本質的な堕落
堕落することで自分自身を見つめ、救わなければならない。
奇想天外な考え方で面白かったです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- hana
- 2022/08/17
初めて
坂口安吾作品は、自分で読むと途中で結構脱落してしまうのでオーディブルで気軽に聞けてよいですね。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- おいてきぼりわんこ
- 2022/09/01
堕落した先に真の感情がある…
自分では気がつかなかったけれども、普段は堕落しないよう、自分を抑えて行動している…
確かにそうだと思いました。
知らずに自分で隠していた、真の気持ちを、この作品によって露出される、少し怖いなと思いました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2023/01/31
最後の最後に
ガツンときましたね。
ちょっと気だるい感じのナレーションがピッタリはまってた気がします。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!